カートアイコン
カート
0

現在カート内に商品はございません。


大豆から作ったひじきハンバーグ

【材料】10個分
▪水煮大豆 400g
玉葱 90g
小松菜 50g 
人参 50g
生姜 15g
乾燥ひじき 5g
大蒜 5g
片栗粉 大匙4
なたね油 適量
塩(セルマリン) 小匙1と1/2
白胡椒 2振り
▪カルシウムパウダー 3.75g
▪ビタミンDパウダー 3.75g
 
【作り方】
①大豆を洗い、6時間以上浸水します。
②浸水していた大豆を水ごと鍋に移し、30分以上茹でます。
指でつまみ、つぶれるぐらいの固さまで茹でます。
③水を切った②をフードプロセッサーで砕きます。
④乾燥ひじきは10分水戻しし、水を切ります。
⑤玉葱はみじん切り、小松菜と人参は粗みじん切り、ひじきは5㎜程に切ります。
⑥生姜10gと大蒜をすりおろします。残りの生姜5gはみじん切りにします。
⑦フライパンになたね油と分量外の塩ひとつまみ、カルシウムとビタミンDパウダーを入れを炒めます。小松菜と人参もそれぞれ炒めます。
⑧玉葱を炒めているフライパンは、玉葱が飴色になったら大豆を追加し、さらに炒めます。
⑨炒め終わったらボウルに移し、塩、白胡椒、小松菜、人参、ひじき、片栗粉を入れしっかりと混ぜます。
⑩⑨の種を丸く形成し、フライパンになたね油をしき、両面を焼いたら完成。
お好みで醤油や白胡椒をかけてお召し上がりください。

※刻んだ切り干し大根や筍、白キクラゲ、乾燥エリンギ等を入れると食感が良くなります。

TOP