子どもたちに未来を残そう!地球環境と健康を考える
HIRYU MAIL MAGAZINE
2025/7/7
七夕キャンペーン 玄米麺が10%OFFに!!

本日は七夕です。
七夕は「五節句」のひとつであり、日本人にとって大切な日です。
五節句とは、日本に古くから伝わる季節の節目の日のことで、奇数が重なる陽の日に、邪気を払い、健やかな日々を願う行事が行われてきました。
・1月7日 人日の節句(七草)
・3月3日 上巳の節句(ひな祭り)
・5月5日 端午の節句(こどもの日)
・7月7日 七夕の節句(笹の節句)
・9月9日 重陽の節句(菊の節句)
このうち、7月7日の「七夕」も五節句のひとつに数えられます。
七夕は、祖先の霊を迎えるために、「棚機女(たなばたつめ)」と呼ばれる乙女たちが川辺の機屋(はたや)にこもって機を織り、穢れをはらい、秋の豊作を祈ることから始まりました。
旧暦7月7日に天の川をはさんで最も輝くベガとアルタイルという2つの星を、織姫と彦星に見立てた「七夕伝説」は有名です。
現在では、願い事を書いた短冊を笹の葉に飾り、星にお祈りをするようになりました。

五節句の行事と食事の関係
季節の節目の作物が豊かに実り、旬を頂くことで健康を保ち、幸せが続く様に、食べ物へ感謝を込めて、神様にお供えをし、神様と同じものを食べることで、災いを祓います。
神社などで行われる祭事の後は、地域の人々が一緒に食事をする「直会なおらい」と呼よばれる会があり、神様へのお供え物を頂く事で、神と人が一体となり、人と人の親交も深まり、地域が活性・発展していくことに、神様に守って頂いている感謝を感じていました。
七夕で素麺を食べる理由
七夕の日は、天の川のように見立てた細い素麺を食べ、織姫のように「裁縫や芸事が上達しますように」と願いを込めてきました。
また、江戸時代には竹のすりこぎで細く削った素麺を星の形に盛り付けて、夜空を映すように食卓に飾ったとも伝えられています。
日本人に馴染みのあるお米でできた「玄米麺」のご紹介
季節の節目に、からだを整える食事を。
夏の暑さで食欲が落ちがちなときでも、のど越しよく、お腹にやさしく届きます。
HIRYUの「お米でできた玄米麺」は、国産有機玄米を100%使用し、小麦不使用・グルテンフリー。
添加物を使わず、玄米本来の風味と栄養をそのままに仕上げました。
原料高騰で普段は値下げしない玄米麺シリーズを10%OFFで提供いたします。
期間は、本日から2025年7月11日までです。
HIRYUの玄米麺にはいくつかの種類がございます。
お客様にとってのベストな玄米麺がどれか、ぜひ一度お試しください。


HIRYU 玄米麺が10%OFF!!
HIRYU 発芽玄米麺が10%OFF!!
HIRYU 玄米麺+Dが10%OFF!!

LINE限定で毎日SALE情報配信中!
現在、毎日のSALE商品をLINEだけで限定配信しています。
LINE配信後にすぐに売り切れてしまう商品も・・・!
いち早くSALE商品を知りたい方は、LINE登録がおすすめです。
ID:qwy5242r


現在開催中のキャンペーン情報

「7/1tue-数量限定 AROMA CAMPAIGN!」MAGAZINE はこちら

「FATHER'S DAY THANK YOU CAMPAIGN!」MAGAZINE はこちら










いつもご愛読いただき、心より感謝申し上げます。
また次回の配信をお楽しみに♪
▼メールマガジンの配信停止はこちらから
https://hiryu.biz/mypage/change
七夕キャンペーン 玄米麺が10%OFFに!!

本日は七夕です。
七夕は「五節句」のひとつであり、日本人にとって大切な日です。
五節句とは、日本に古くから伝わる季節の節目の日のことで、奇数が重なる陽の日に、邪気を払い、健やかな日々を願う行事が行われてきました。
・1月7日 人日の節句(七草)
・3月3日 上巳の節句(ひな祭り)
・5月5日 端午の節句(こどもの日)
・7月7日 七夕の節句(笹の節句)
・9月9日 重陽の節句(菊の節句)
このうち、7月7日の「七夕」も五節句のひとつに数えられます。
七夕は、祖先の霊を迎えるために、「棚機女(たなばたつめ)」と呼ばれる乙女たちが川辺の機屋(はたや)にこもって機を織り、穢れをはらい、秋の豊作を祈ることから始まりました。
旧暦7月7日に天の川をはさんで最も輝くベガとアルタイルという2つの星を、織姫と彦星に見立てた「七夕伝説」は有名です。
現在では、願い事を書いた短冊を笹の葉に飾り、星にお祈りをするようになりました。

五節句の行事と食事の関係
季節の節目の作物が豊かに実り、旬を頂くことで健康を保ち、幸せが続く様に、食べ物へ感謝を込めて、神様にお供えをし、神様と同じものを食べることで、災いを祓います。
神社などで行われる祭事の後は、地域の人々が一緒に食事をする「直会なおらい」と呼よばれる会があり、神様へのお供え物を頂く事で、神と人が一体となり、人と人の親交も深まり、地域が活性・発展していくことに、神様に守って頂いている感謝を感じていました。
七夕で素麺を食べる理由
七夕の日は、天の川のように見立てた細い素麺を食べ、織姫のように「裁縫や芸事が上達しますように」と願いを込めてきました。
また、江戸時代には竹のすりこぎで細く削った素麺を星の形に盛り付けて、夜空を映すように食卓に飾ったとも伝えられています。
日本人に馴染みのあるお米でできた「玄米麺」のご紹介
季節の節目に、からだを整える食事を。
夏の暑さで食欲が落ちがちなときでも、のど越しよく、お腹にやさしく届きます。
HIRYUの「お米でできた玄米麺」は、国産有機玄米を100%使用し、小麦不使用・グルテンフリー。
添加物を使わず、玄米本来の風味と栄養をそのままに仕上げました。
原料高騰で普段は値下げしない玄米麺シリーズを10%OFFで提供いたします。
期間は、本日から2025年7月11日までです。
HIRYUの玄米麺にはいくつかの種類がございます。
お客様にとってのベストな玄米麺がどれか、ぜひ一度お試しください。


HIRYUの黒玄米麺は、現在売り切れとなっております。
次回の製造は、黒米の収穫後を予定しております。
HIRYU 玄米麺が10%OFF!!
![]() 玄米麺 細麺 |
![]() 玄米麺 中麺 |
![]() 玄米麺 平麺 |
HIRYU 発芽玄米麺が10%OFF!!
![]() 発芽玄米麺 細麺 |
![]() 発芽玄米麺 中麺 |
![]() 発芽玄米麺 平麺 |
HIRYU 玄米麺+Dが10%OFF!!
![]() 玄米麺+D 細麺 |
![]() 玄米麺+D 中麺 |
![]() 玄米麺+D 平麺 |

LINE限定で毎日SALE情報配信中!
現在、毎日のSALE商品をLINEだけで限定配信しています。
LINE配信後にすぐに売り切れてしまう商品も・・・!
いち早くSALE商品を知りたい方は、LINE登録がおすすめです。
ID:qwy5242r


現在開催中のキャンペーン情報

「7/1tue-数量限定 AROMA CAMPAIGN!」MAGAZINE はこちら

「FATHER'S DAY THANK YOU CAMPAIGN!」MAGAZINE はこちら










いつもご愛読いただき、心より感謝申し上げます。
また次回の配信をお楽しみに♪
▼メールマガジンの配信停止はこちらから
https://hiryu.biz/mypage/change