2025/9/25
「プラナロム精油」など アロマキャンペーン開催!
その他、最得販売挑戦中の商品を紹介します!
model YUMEKA
HIRYU公式オンラインストアでは、会員ランク制度や誕生日クーポンを廃止し、商品価格を大幅に値下げしました。
また、値引き不可のメーカー商品については、ポイントをどこよりも多く付与することにしました。
これまで、楽天・amazon・Yahoo!のHIRYUショップでも最得販売をしてきましたが、キャンペーンやセールの割引率も含め、公式オンラインストアが圧倒的にお得になります。
本日はその中から、お得な商品をピックアップして紹介します。
例えば、栄養バランスに優れたホールフード「有機オートミール」の場合、通常価格540円→450円!
■通常価格より16%OFF!
有機オートミール の購入はこちら
例えば、VEGANミートソース作りなどにもオススメの、えんどう豆とそら豆のたんぱくで作られた植物性ミート「有機ミンチプラントプロテイン」の場合、商品別ポイント8倍!
■ポイント8倍!
有機ミンチプラントプロテイン の購入はこちら
例えば、ほどよい酸味クセになる、発酵キャベツ「有機サワークラウト」の場合、通常価格1,242円→1,100円!
■通常価格より11%OFF!
有機サワークラウト の購入はこちら
例えば、栄養価の高いスーパーフード「有機ココアパウダー」の場合、通常価格820円→700円!
■通常価格より14%OFF!
有機ココアパウダー の購入はこちら
例えば、希少なクキージョ種を使用したスペイン産「エクストラバージンオリーブオイル」の場合、商品別ポイント9倍!
■ポイント9倍!
エクストラバージンオリーブオイル の購入はこちら
例えば、色が深く風味の良いダークアンバーグレードの「有機メープルシロップ」の場合、通常価格1,458円→1,350円!
■通常価格より7%OFF!
有機メープルシロップ の購入はこちら
例えば、トーストにはもちろん、ソース、ディップ、ドレッシングの材料にもよく合う「有機ピーナッツバター クランチ」の場合、通常価格1,647円→1,450円!
■通常価格より11%OFF!
有機ピーナッツバター クランチ の購入はこちら
例えば、体を温め消化を良くするノンカフェインのジンジャーティー「有機ジンジャーエイド」の場合、通常価格1,620円→1,490円!
■通常価格より8%OFF!
有機ジンジャーエイド の購入はこちら
例えば、パンやヨーグルト、ドレッシングなど様々な料理に使える「有機アップルバター」の場合、通常価格1,998円→1,890円!
■通常価格より5%OFF!
有機アップルバター の購入はこちら
その他、最得販売挑戦中の商品はこちらからご覧ください
あとがき
日本は賃上げ傾向なのに、その実感がわかないのはなぜ?
企業による賃上げの報道が続く中、2024年に厚生労働省が実施した国民生活基礎調査では、生活が「苦しい」と答えた世帯が全体の58.9%に達しました。
「児童のいる世帯」では62.1%、「高齢者世帯」では53.4%となっています。
2025年は現在調査中ですが、家計の厳しさは続いています。
2025年10月からの最低賃金の全国平均は時給1,121円となり、HIRYUの拠点である千葉県では昨年より64円高い1,140円、東京都では1,226円に引き上げられます。
30年前の1995年全国平均611円と比べて、約2倍になりました。
しかし消費税は3%から10%になり、税金や保険の国民負担率は1994年38.3%に対し、2022年には48.4%になりました。
物価の上昇は、1995年から2022年までは横ばいでしたが、2023年から急激に上昇しています。
すなわち賃上げしても、税金や保険や物価がそれを上回りすぎていることが生活苦の原因です。
しかしこの現象はまだ続き、終わりが見えていません。
日本だけでなく世界中が2022年から急激にこの負のスパイラルに突入しています。
ではこの危機をどのように超えればいいでしょうか
生活費割合が最も大きいのが食事です。
2024年の国民の平均食費(総務省)
世帯人数 1ヶ月 1日
1人 約4万4千円 1466円
2人 約7万2千円 2400円÷2人=1200円
3人 約8万6千円 2866円÷3人=955円
4人 約9万1千円 3033円÷4人=758円
「昼食代はワンコイン」とよく聞かれれますが、その通り平均は485円です。
ただ独身から家族を持つ方まで含まれています。
独身はコンビニ利用が多く、家族のある方は手作り弁当が多いようですが、最近は誰でも水筒を持参する傾向になりました。
参考までに、飲食店でランチした場合の平均は1250円、出前やデリバリーの平均は1418円、コンビニやスーパーの平均は624円、自炊した弁当の平均は432円です。
金銭的にも健康にも自炊に勝るものはありません。
大谷選手も食材と調理がどの様に作られているか分からない外食を避けている話は有名です。
無農薬の食材を使うことで、ヘタも皮も余すことなくすべて使い切れます。
玉葱の皮は食後のお茶になります。
玄米の研ぎ汁は捨てずに、大豆から搾汁した豆乳と合わせてヨーグルトをつくり、そのヨーグルトを素にマヨネーズや生クリームやチーズやドレッシングを作るなど、FOOD LOSS ZEROを徹底できます。
食事の量を分散して食べることで空腹にならずにすみます。
就寝3時間前の飲食を控えるのは健康的です。
物価がどんどん上昇しているので、備蓄も踏まえて米や大豆などは安い時にまとめて購入し、しっかりと保存するのもいいでしょう。
その他の食材も安い時に購入してローリングストックするのもいいでしょう。
HIRYUでは値上前の告知をしています。
また、賞味期限が切れる前に毎月1日を基準に段階的に値下げをして販売する「OUTLET SALE」も開催しています。
18日を「市場の日」と題し、農産物の割引セールを開催しています。
「HIRYU MAIL MAGAZINE」より、毎日何かしらSALEを行っています。
Rakuten HIRYUとYahoo!ショッピングHIRYUでは、生活支援キャンペーンを開催しており、購入して頂いた商品のレビューを投稿し、「HIRYU MAIL MAGAZINE」に採用されると100円クーポン、写真付きのレビューの場合は200円クーポンを発行しています。
例えば、200円の野菜を20点購入すると合計4,000円になります。
これで送料が無料になります。
次にそれぞれの野菜について写真付きレビューを投稿し、MAGAZINEに20件掲載されると、200円分のクーポンが20枚発行されます。
つまり、レビュー掲載によって200円×20枚=4,000円分のクーポンが還元されるため、実質無料でお買い物ができたことになります!
このクーポンは有効期限1ヵ月以内であれば、同時にまとめて使うことができて、他のクーポンとの併用も可能です。
キャンペーンやセールの商品にも利用可能な、これまでにない最強のクーポンです。
是非、購入後はレビューを投稿して下さい。
そして今回から新たな試みで「最得販売挑戦中」と題して、どこよりも最安に、割引不可のメーカー商品はポイントやクーポンで最得に、ポイントやクーポンも不可のメーカー商品には特典をお付けして生活支援する特設頁を開設しました。
HIRYUも一緒に「生活苦」の問題に取り組んでいきます。
※収益の一部は、HIRYUが賛同する地球環境問題に取り組む団体への活動支援に充てさせて戴いております。

現在開催中のキャンペーン情報




いつもご愛読いただき、心より感謝申し上げます。
また次回の配信をお楽しみに♪