カートアイコン
カート
0

現在カート内に商品はございません。

CLOSE
土付き人参 化学農薬・化学肥料不使用 千葉県産

土付き人参 化学農薬・化学肥料不使用 千葉県産

販売価格:

¥330~¥6,250 (税込)
商品コード: carrot_10kg~carrot_5kg
発送日数:3 日以内
※本商品の収益の一部は、HIRYUが賛同する地球環境問題に取り組む団体への活動支援に充てさせて戴いております。



数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

11 人がお気に入りに追加しています




自然と向き合いながら丁寧に育てられた人参
土づくりを何より大切にし、「身土不二(しんどふじ)=自然と人間は切り離せない関係」という考え方のもと、自然の力を生かしながら農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せずに栽培した人参です。
人参といえば根の部分を指し、緑黄色野菜として知られていますが、独特の香りや青臭さから苦手な方も少なくありませんが、この人参は、クセが少なく、えぐみが控えめで、生のままでも美味しく食べられるのが特長です。
外皮は薄く、鮮やかなオレンジ色、きめ細かくなめらかな果肉は、そのままスティック野菜やサラダとして楽しめるのはもちろん、加熱することで甘みがさらに引き立ちます。
特に豊富なβ-カロテンは、体内でビタミンAに変換されます。
また、食物繊維も含まれており、健康的な食生活をサポートします。
自然と向き合いながら丁寧に育てられた人参は、毎日の食卓においしさと栄養をお届けします。

土付き人参と洗い人参の特性
一般に流通している人参のうち、土付き人参以外は、実質的に皮が付いていません。
人参の皮は非常に薄いため、洗浄機にかけられた洗い人参は、すでに皮が剥がれた状態になっています。
私たちが「皮」だと認識している部分は、実は内鞘(ないしょう)細胞という層で、ここにβ-カロテンが最も多く含まれています。しかし、この層を覆う本来の皮がないため、洗い人参は空気との接触による酸化を防ぎきれず、洗浄してから時間が経つほどに栄養が損なわれやすくなります。
土付き人参は、土付きの状態で保存し、食べる直前に洗って皮ごと調理すれば、β-カロテンなどの豊富な栄養を最大限に摂取できます。
また、土が天然の保護膜となるため、洗い人参よりも日持ちします。
さらに、皮ごと食べられることで、人参本来のうまみや食感も楽しめます。
特に、健康維持や食事療法で人参を積極的に取り入れたい方には、土付き人参が最適です。
ぜひ、新鮮で栄養たっぷりの土付き人参を選んで、人参の力を余すことなくいただきましょう!
人参の目標摂取量は、1日に約60g(1/3本)が目安とされています。
また、厚生労働省が推奨する野菜の1日目標摂取量は350g以上で、そのうち緑黄色野菜は120g以上、それ以外の野菜で230g以上摂取することが望ましいとされています。々の食事に土付き人参を上手に取り入れて、健康的な食生活を目指しましょう。

※α-カロテン、β-カロテン、β-クリプトキサンチンについては、ビタミンA活性当量(下式より求める)に換算した数値として表す。
 式:レチノール(µg)+1/12β-カロテン(µg)+1/24α-カロテン(µg)+1/24β-クリプトキサンチン(µg)
※各栄養素の目標摂取量に対し、10分の1以上を含む栄養素を太字で表す。
※表中のーは未測定、( )内は推定値を表す。
※上記表は「文部科学省 食品成分データベース(日本食品標準成分表(八訂)増補2023年)」 をもとに当社作成。
※各栄養素の性別の摂取目標量は「日本人の食事摂取基準(2025年版)」における18歳~64歳の平均値を記載。




クレームや返品についての御理解
当店は化学物質過敏症やアレルギー、病気で食を気にされている方向けに、化学農薬・化学肥料を使用していない農産物を提供しています。
国内の農産物総生産量のうち有機農産物が占める割合は、茶5%、大豆0.45%、野菜0.39%、米・麦・果実0.1%程度です。参照:令和7年3月農林水産省農産局農業環境対策課「有機農業をめぐる事情」
この貴重な農産物や生産者を守る為にも、お届けした商品に問題がある場合ご連絡下さい。
基本的には商品到着後2日以内に写真を送信して頂ければ対応させていただきます。

1. 化学農薬不使用
「農薬」とは、農産物の育成に必要な薬であり、主に殺菌剤、防黴剤、殺虫剤、除草剤、殺鼠剤、植物成長調整剤(通称「植調」:植物ホルモン剤など)など「化学農薬」と、害虫の天敵となる微生物や菌を利用する「生物農薬」があります。
他にも、重曹や食酢、珪藻土粉剤、ワックス水和剤などがあり、これらは生物農薬と同じ「特定農薬」に分類されます。
「化学農薬」は、毒性が強いことから使用基準などが設けられているのに対して、「特定農薬」は、毒性が低く、環境や健康に影響がないことから使用基準などが設けられていません。
世界中で、殆どの農作物に化学農薬が使用されています。

2. 化学肥料不使用
収量と品質の安定を目的に、日本で栽培される農産物の殆どに化学肥料が使われています。
しかし、化学肥料の便利さの裏側で、作物に吸収されなかった肥料成分が水に流れて地下水へと溶出し、河川・湖沼・海洋汚染の原因となる問題や、被覆肥料に使われるプラスチック被覆材が風化されてマイクロプラスチックとなり、環境汚染源となっている問題、大量の化学窒素肥料の投与によって植物内に蓄積された過剰な硝酸態窒素が引き起こす健康問題、長期使用による土壌環境の悪化等、さまざまな欠点が懸念されています。

3. 硝酸態窒素検査済
硝酸態窒素は過剰に摂取すると健康被害を引き起こし、特に乳児は「ブルーベビー病」などのリスクが高く注意が必要です。
硝酸態窒素は野菜や水に含まれ、様々な症状を引き起こすことが分かっています。
農作物に含まれる硝酸態窒素濃度を測定し、EUの基準を満たす安全な作物を取り扱っています。

4. 酸化還元電位検査済
農作物の酸化還元電位(ORP)を測定しています。
ORPは、物質の酸化力と還元力の差を電圧差で示す数値です。
多くの病気の原因とされる「酸化」に対し、HIRYUでは、体液と同様に「還元領域」にある、つまり体を酸化させにくい農作物を提供することで、
体を酸化させない食事の実現を目指しています。

5. 水素イオン濃度指数検査済
pHは溶液の酸性・中性・アルカリ性を示す指標であり、体を酸化させない食事を実現させるために、食材となる青果物ごとの酸化還元電位(ORP)を測定検査し、酸化領域/還元領域の判定を行うために、pH測定を必須としています。

6. 放射性物質検査済
専用の検出器を用いて放射性物質(主にセシウムやヨウ素)の測定を放射線技師が行っています。食品中の放射線基準はセシウムが基準とされ、検出下限値は25Bq/kg以上が必要とされていますが、当機器は20Bq/kgまで測定可能で、厚労省の基準を満たしています。なお、測定値には自然放射線やミネラル成分の影響も含まれるため、原発由来の放射性物質のみを示すものではありません。

『SAFE GREEN』についての詳細はこちらをご参照ください。


TOP

利用可能なクーポン

20,000円以上のお買い物で使える2,000円OFFクーポン

2,000OFF

条件:
20,000円以上のご注文
期限:
2025年07月11日

10,000円以上のお買い物で使える1,000円OFFクーポン

1,000OFF

条件:
10,000円以上のご注文
期限:
2025年07月11日

※クーポンは注文手続き画面で選択してください。

レビュー評価    5.00
★5  
  1件
★4  
  0件
★3  
  0件
★2  
  0件
★1  
  0件
全1件のレビューを見る
レビューを投稿する
 5.00 (1件)
レビューを投稿する
レビュー
ボーナスポイント: