カートアイコン
カート
0

現在カート内に商品はございません。

CLOSE
【今なら10%OFF】ビタミンD高含有 アラゲキクラゲパウダー 40g HIRYU NUTRITION series

【今なら10%OFF】ビタミンD高含有 アラゲキクラゲパウダー 40g HIRYU NUTRITION series

  • NEW
通常価格:¥3,200~ ¥30,000 (税込)

販売価格:

¥2,880~¥27,000 (税込)
商品コード: nutrition-d-01~nutrition-d-10
発送日数:3 日以内
※本商品の収益の一部は、HIRYUが賛同する地球環境問題に取り組む団体への活動支援に充てさせて戴いております。



数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

0 人がお気に入りに追加しています

nutri-d-01.jpg
サプリじゃない!1日わずか0.2gで1日分のビタミンDをとれるパウダー調味料
日本人の98%がビタミンD不足であるとの研究結果が2023年に発表されました。(東京慈恵会医科大学)
階段を降りるときに足が痛い、肋骨や背中・股関節が痛い、身長が縮んだ、などの症状は、年齢のせいだけではないかもしれません。
カルシウムを骨に吸収する働きをするビタミンDが欠乏すると、骨軟化症による体中の痛みや骨粗鬆症のリスクが高まります。
骨粗鬆症が進むと骨が脆くなり、大腿骨の付け根などに少し外力が加わっただけで骨が折れてしまう「脆弱性骨折」を起こします。
ひとたび脆弱性骨折を起こすと、一年後に再骨折する危険性が、骨折をしたことのない人に比べて約3倍も高くなり、その後も連鎖的に骨折を起こす「ドミノ骨折」を招きます。
HIRYUスタッフの中にも肋骨や足に痛みがある者が現れ、血液検査を行ったところ、ビタミンD欠乏性の骨軟化症から骨粗鬆症も併発していることがわかりました。
そこで、自然由来の食品や調理方法をはじめとした未来の食を研究・開発しているHIRYUが、サプリや薬ではなく食品として摂取できる商品を求めた結果、販売を開始したのが、HIRYU NUTRITION series「ビタミンD高含有アラゲキクラゲパウダー」です。
食品の中でビタミンD含有量トップクラスのアラゲキクラゲを、独自の生産管理手法でビタミンDをさらに大幅に増やし、まるごと粉砕した、希少な有機原料をパウダー化しました。
このビタミンDパウダーは、サプリとは違い、食品由来の自然な調味料として、食べ物や飲み物に加えることで簡単に栄養を補給できます。
合成添加物を使用せず、素材そのものの力を活かしたシンプルな食品なので、安心して続けて頂くことができます。
nutri-d-02.jpg
通常の乾燥キクラゲに含まれるビタミンD量は100g中130μg。
それに対し、HIRYU NUTRITION series「ビタミンDパウダー」の原料となるキクラゲは、成分分析の結果、100g中に4,000μg以上のビタミンDを含むことが確認されています。(最大で25,000μg)
このパウダーを1日0.23g調理に使用すれば、食事による1日のビタミンD摂取目安量(9.0µg)を満たすことができます。
なお、ビタミンD欠乏状態を改善するためには、毎日の食事から15~20µgのビタミンDを4~6か月間程度継続して摂取する必要があるとの試験報告があります。
このため、ビタミンDの欠乏状態に該当する方は、パウダー量を増やして調整下さい。

2023年にビタミンD欠乏性の骨軟化症と骨粗鬆症の併発を診断されたHIRYUスタッフ2名(43歳女性と38歳女性)も、HIRYU NUTRITION seriesによる食事療法を開始し、ビタミンDとカルシウムの不足を解消することで体の痛みがなくなり、骨粗鬆症が治り、通常の生活を送れるようになりました。
※詳しい経過などは「病を己で治す--骨粗鬆症・骨軟化症」をご覧ください。
nutri-d-03.jpg
nutri-d-04.jpg
nutri-d-05a.jpg
nutri-d-06.jpg
なぜビタミンDが必要なの?
ビタミンDが不足すると、くる病、骨軟化症、O脚やX脚、歩行障害、骨折、圧迫骨折、歯茎が弱る、虫歯になる、筋肉が痙攣する・・・などの症状が現れます。
骨を丈夫に保つためにカルシウムが欠かせないことはよく知られていますが、カルシウムとともに骨の健康に深く関わっているもうひとつの栄養素が、ビタミンDです。
ビタミンDは、腸管からのカルシウムの吸収を促進するのに加え、血液に入ったカルシウムを骨まで運ぶ働きをしているほか、骨の形成・維持にも関与しています。
特に近年では、ビタミンD不足が健康課題として注目されており、日本人の多くが推奨量に届いていないという調査結果もあります(日本人の食事摂取基準2020年版)。
そのため、カルシウムだけでなく、ビタミンDをあわせて補うことが、骨を守るうえで重要な視点となっています。
nutri-d-07.jpg
日本人の98%がビタミンD不足または欠乏
2023年に発表された東京慈恵会医科大学による大規模な調査により、2019 年 4 月から 2020 年 3 月までの期間に東京都内で健康診断を受けた5,518 人を対象に調査を実施し、98%がビタミン D 不足または欠乏に該当していたことが明らかになりました。
ビタミンDの血中濃度が30ng/mL以上なら「充足」、20ng/mL以上30ng/mL未満なら「不足」、20ng/mL未満なら「欠乏」と判定されます。
さらに、検出されたビタミンDの種類はほとんどが動物由来か日光を浴びて作られたものであり、キノコ類などから摂ることができる植物性のビタミンDはほとんど検出されませんでした。
食生活の変化によりキノコや魚類の摂取が減ったことに加え、過剰な日焼け止め対策をするようになったことがビタミンD不足・欠乏の原因です。
特に現代の若年層ほど、子供の頃から紫外線対策を始めています。
骨の健康に大きく関わるビタミンDの不足は、現代における介護問題だけでなく、未来ある子供達の成長も心配されています。

日焼け対策や食生活の変化がビタミンD不足の原因
キノコや魚類などの食べ物に多く含まれているビタミンDは、日光を浴びることでも生成される特殊なビタミンであり、毎日充分な量の紫外線を浴びていれば食事から摂らなくても問題ないと言われる栄養素です。
しかし、食生活の変化によりキノコや魚類の摂取が減ったことに加え、過剰な日焼け止め対策をするようになったことがビタミンD不足・欠乏の原因です。
日焼け止めクリームを塗ったまま日光浴をしても、ビタミンDは生成されません。
日焼け対策を万全にしている方や、外出が減っている方は、食事から充分な量のビタミンDを摂る必要があります。
この「ビタミンD高含有アラゲキクラゲパウダー」なら、1日0.23g調理に使用すれば、食事による1日のビタミンD摂取目安量(9.0µg)を満たすことができます。
nutri-d-08.jpg
nutri-d-09.jpg
nutri-d-10.jpg
ビタミンDを配合した「玄米餅+D」「玄米麺+D」も販売中
HIRYUは、日光浴(紫外線)不足でも充分なビタミンDを体内に摂取できる餅や麺などの食品開発に月日を重ねました。
「ビタミンD高含有アラゲキクラゲパウダー」を製餅・製麺の際に混合することを試みましたが、製造工程中にビタミンD成分が消失してしまい、悪戦苦闘を繰り返すこと1年、遂に商品化に成功しました(特許申請準備中)。
主食として食べられる栄養価の高い低GIの「玄米餅(VEGAN RICE認証)」と「玄米麺(VEGAN RICE認証)」にアラゲキクラゲを配合した「玄米餅+D」と「玄米麺+D」は、切餅なら3枚、麺なら2袋で1日分のビタミンD摂取目安量を満たすことができ、毎日の食事に簡単に取り入れることができます。
主食として毎日の食事に加えてください。
nutri-d-11.jpg
nutri-d-12.jpg

TOP

利用可能なクーポン

20,000円以上のお買い物で使える2,000円OFFクーポン

2,000OFF

条件:
20,000円以上のご注文
期限:
2025年08月11日

10,000円以上のお買い物で使える1,000円OFFクーポン

1,000OFF

条件:
10,000円以上のご注文
期限:
2025年08月11日

※クーポンは注文手続き画面で選択してください。

レビュー評価    0.00
★5  
  0件
★4  
  0件
★3  
  0件
★2  
  0件
★1  
  0件
レビューはまだありません。
レビューを投稿する
 0.00 (0件)
レビューを投稿する
レビュー

レビューはまだありません。

ボーナスポイント: