





大豆を搾汁して、フレッシュな豆乳を飲んでみませんか?
とても濃厚で美味しいので是非一度作ってみて下さい!
【材料】
■大豆 100g
■水 400g
【作り方】
①ボウルに大豆100gと水400gを入れ、一晩浸けてから、30分蒸します。
②茹でた大豆と茹で汁を1:1でジューサーでコールドプレスして、おからと豆乳の完成です。
豆乳はシチューや鍋に、おからは和え物やクッキーなどに使えます。

BPA(ビスフェノールA)とは...
プラスチックに使われる化学物質で、これまで多くの食品用容器等に使用されてきましたが、食品に浸透し、体内に取り込まれ、健康を害することがわかり、2010年カナダは健康や環境に有害で、神経異常や早熟も引き起こすとして有毒物質に指定した最初の国となり、EUでは哺乳瓶素材の使用を禁止するようになり、2015年フランスでは、遂に世界で初めて食品と直接接触することを全面的に禁止にし、欧米では「BPA FREE」表示がされるようになり、日本でも厚労省より「BPAについて」の注意を呼び掛けています。
TRITAN(コポリエステル樹脂)とは...
新しい安全性の高いプラスチック素材として誕生したのが、「トライタン」樹脂です。
車で踏んでも割れない優れた耐衝撃性は、食器洗浄機にも対応できる強度であることから、非常に長期間の利用が可能です。
耐熱温度は100℃~-15℃。
耐アルコール性・耐薬品性が高く、漂白剤での洗浄も可能です。
トライタンは食品関係以外にも、幼児用品や医療機器などにも普及され始めています。
→HIRYUで販売しているトライタンの食器はこちらから


ULTEM SCREW(ポリエーテルイミド樹脂)とは...
ウルテムスクリューは、高い耐熱性、高い強度、高剛性、幅広い耐薬品性を備えたポリエーテルイミド素材より開発された特許新技術です。
石臼の強度にしなりを加えたロングスクリューが、人参全体を簡単に粉砕し、1秒間に1回転で渦巻状にじっくりと圧搾していき、最下部で細胞膜を破り、栄養素の損傷させることなく均質にとりだし、栄養素を効率よく搾汁することを目的に設計されています。
ブレード(刃)タイプのジューサーやミキサーの様に、不均質に細胞膜や栄養素を粉砕しないので、栄養素への大量の酸素混入による「酸化」と、高速回転での「摩擦熱」による栄養素への影響がなく、
静音なので夜中でも安心して、健康的で美味しいジュースを楽しめます。
ご利用後も、圧搾式で食物繊維だけが残る程度なので、ブレード(刃)タイプの様に頑固なこびりつきもなく、簡単に水洗いで洗浄が済みます。



















商品レビュー
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。