有明一番摘み 干し海苔 のり 全形10枚 / hiryu,飛竜,酵素玄米,炊飯器,比較,無農薬野菜,玄米菜食,オーガニック,ヴィーガン,ビーガン,ベジタリアン,マクロビ,小麦不使用,玉子不使用,卵不使用,organic,vegan,vegetarian,グルテンフリー,自然食,癌,アトピー,アレルギー



topcartpayment company e-mail magazine
干し海苔 無酸処理 福岡県有明産



有明海は、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県にまたがる九州最大の湾。
有明海の海苔は日本の生産量の約4割を占めます。
その中でも、秋芽一番摘みの海苔は非常に希少です。
秋芽一番摘みとは、秋と春、11月から3月頃まで収穫される海苔の中で、最も味が良いのが11月のシーズンに収穫される秋芽一番摘みの海苔。
見た目や色よりも、海の環境を大切にしているこの海苔は、味と香りが最高です!
アミノ酸の含有量が豊富で、口どけが良く、柔らかく、甘みがあります。

海苔の育てる環境は、干満の差が大きい場所とされてきました。
海苔は満潮時は海の中にありますが、干潮時に風や太陽をたっぷり浴びることにより病原菌や雑菌がなくなり、健康で美味しい海藻に成長していました。
しかし、海苔の需要が増えたことにより、海苔は一日中、海の中につかっている場所でも育てられるようになり、太陽に当てる代わりに養殖網ごと有機酸に浸して消毒をする作業をするようになりました。
酸処理された海苔は、海苔が硬くなり、味・香りも落ち海苔本来の味が損なわれてしまうのです。
また、酸を海に流すと、海の中の酸が多くなってしまうため、環境が変わってしまい、元に戻そうとする自然の力により、今度は逆に酸素不足に陥ってしまいます。
そのために、海の生物にも影響が出てしまうことが問題視されています。
この海苔は、海苔の見た目よりも海の環境を大切にした、酸処理をしていない希少な海苔なのです。

通常、海苔は見た目が重要視されます。
汚れの付着や穴あき、色味などを基準に検査されているかわり、味は二の次でした。
こちらの漁協は、専門家が食べてみて、味をみて等級を決める「食味検査」を初めて行った漁協。
この海苔は実際に食べられ、検査されています。

海苔は海の野菜と言われるほど栄養が豊富です。
特に良質のタンパク質、カルシウムビタミンA、ビタミンB12など体に必要とされる栄養が多く含まれています。
タンパク質が豊富な食品としては大豆が挙げられますが、 海苔2枚で、ゆでた大豆約15gに相当します。
また、タンパク質だけでなく、強肝作用のあるタウリンも多く含まれていますから、海苔を使ったおつまみをお酒の肴にすることにより、タンパク質が補え、肝臓の働きも高まることになります。
β-カロテンは癌に有益だとされ抗酸化作用があり、ビタミンCビタミンEと共に、老化やガンの原因になる活性酸素を除去してくれます。
ビタミンCの含有量はレモン100g中、100mgに対し海苔は160mgも含まれています。
そして、胎児の正常な成長を促し、貧血も予防してくれる葉酸が豊富に含まれているため、妊婦さんや女性にオススメです。
さらに、コレステロール値を下げる働きがあるEPA(イコサペンタエン酸)が豊富に含まれています。
EPAは、悪玉コレステロールを減らしたり、肥満の原因である中性脂肪を減少させる効果もあるといわれるので、生活習慣病予防に効果的です。
食物繊維は重量の3分の1を占めています。
海苔の成分で注目されているのがポルフィランという水溶性の食物繊維です。
海苔の糖質の80%がポルフィランでできており、ワカメや昆布にはない海苔特有の物質です。
ポルフィランは保水力に優れているため、保湿成分として化粧品に使われたりしてます。
海苔は「一日2枚で医者いらず」といわれるほど栄養が多く含まれています。
現代人に不足しがちな栄養を補える食品として海苔を是非意識して食べてください。


旨みの相乗効果

アミノ酸系のグルタミン酸と核酸系のイノシン酸やグアニル酸を単独よりも、これらを合わせることでより旨みを感じることが科学的に証明されています。
これを「旨みの相乗効果」といいます。
海苔は、この3大旨み成分を含む「おいしい食品」なのです。
古い時代から多くの人に愛されてきた理由がここにもあるのではないでしょうか。

海苔の炙り方

海苔は焼き加工していない状態です。
より美味しく召し上がるには炙ってください。
コンロの火を弱火でつけます。
海苔の端を親指、人差し指、中指の3本でつまみ、
20cmくらいの高さで裏表を返しながら炙ります。
だんだんパリッとしていき、色も緑色になってきます。
上部分が炙れたら、上下逆にして下部分も炙ります。
電気に透かして見て鮮やかな緑色になっていれば出来上がりです!
このとき、縮れたようにくしゃっとなってしまったら、
火が強いか、近付けすぎて焦げてしまっている可能性があります。
海苔の風味が損なわれてしまうので、慎重に炙りましょう!



有明一番摘み 干し海苔 のり 全形10枚

商品コード:
narikiyo_nori
通常価格(税込):
685
販売価格(税込):
650
ポイント: 32 Pt
            
発送の目安: 1週間以降             
関連カテゴリ:
食品
食品 > 海藻
有明産の非常に希少な秋芽一番摘み、酸処理をしていない海苔・のり・ノリです。
日本で初めて味検査を導入した漁協の海苔になり、実際に食べてみて、「味検査」を行っています。
海苔は海の野菜と言わるほど栄養がぎっしりで、旨みもあります。
天然食品の中で唯一、グルタミン酸、イノシン酸、グァニル酸の三大旨み成分を含んでいます。
栄養素では、ビタミンCを含みビタミンが12種類も含まれています。
海苔2枚で1日に必要とするビタミンAの量、約500ugを摂ることができます。
タンパク質、食物繊維、がん予防に効果的と注目されているβ-カロチンやコレステロール値を下げる働きがある
EPA(イコサペンタエン酸)が豊富に含まれています。
そのままで巻き寿司、おむすび、おにぎり等に。
焼いて手巻き寿司等に。
お子さんのおやつ代わりに。
遠火で両面を焼くと、パリッと香ばしくお召し上がりいただけます。
やわらかく、非常に香りの良い海藻です。

商品レビュー

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

  • これが海苔!?

    2021/01/19 投稿者:おむすび おすすめレベル:★★★★★

    説明のとおり、コンロの火で炙って食べてみたら、あまりに美味し過ぎて、思わず叫んでしまいました。
    夫も子供たちも大満足なので、リピートさせて頂きます!
    我が家では、酵素玄米おむすびに炙りたてのパリパリ一番摘み干し海苔を巻いて食べるのが朝食の定番になりつつあります。