カートアイコン
カート
0

現在カート内に商品はございません。

CLOSE
本物の天然わら納豆 大天元300g 大粒納豆 有機大豆使用

本物の天然わら納豆 大天元300g 大粒納豆 有機大豆使用

通常価格:¥2,500 (税込)

販売価格:

¥2,500 (税込)
商品コード: hukudai01
発送日数:14 日

この商品の賞味期限は2025年6月20日。
賞味期限1週間以上のものをお届けします。


※本商品の収益の一部は、HIRYUが賛同する地球環境問題に取り組む団体への活動支援に充てさせて戴いております。


数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

1 人がお気に入りに追加しています


藁(わら)に棲む天然の納豆菌で作った本物の納豆
伝統製法への拘り
一般市場のパック納豆は、蒸した大豆(煮た大豆)に培養した納豆菌を噴射してパックにつめて醗酵させます。
一般市場の藁納豆は、蒸した大豆(煮た大豆)に培養した納豆菌を噴射して発酵させ納豆になったものを藁につめており、藁は容れものでしかありません。
大天元は、天然藁に棲む納豆菌と、有機栽培された栃木県産「塩谷在来種」大豆を蒸して丁寧に作られています。まさに極上の味わいをお届けする逸品です。

唯一無二の天然藁納豆
「日本一美味しい納豆を造りたい。」
それには、藁に棲む天然の納豆菌で造る、これがただひとつの条件でした。
しかし天然の藁納豆は製造が難しく、昭和二十年代からは造られていませんでした。
藁納豆は、那須地方では親から子、子から孫へと大切に伝えられてきた伝統的な納豆です。
その伝統納豆を独自の技術で五十年振りに製造許可を取得し、復活させた唯一無二の納豆です。
温度調整などが難しく、天日干しした天然藁と無農薬の大豆から作る希少な納豆です。
食品に人の手をできるだけ加えず、自然の力、微生物の力で作り出した昔ながらの納豆を皆様にお届け致します。

放射性物質検査済
栃木県産業技術センターの検出検査において、稲藁の放射性物質を検査し、検出されておりません。
また定期的に行っている農薬についても130項目において厳しい検出基準検査で農薬はこれまで一度も検出されておりません。

「地球外生物エイリアン」とも呼ばれる納豆菌の驚異的な性質
納納豆菌は、その圧倒的な耐久性から「地球外生物」と例えられるほど、強靭な性質を持つ発酵菌です。
宇宙空間や極限環境においても死滅しないといった研究報告があるほどで、食品用の発酵菌の中でも特に優れた耐性を誇ります。
・栄養源がなくても長期間生存できるとされています
・1個の菌が、約16時間で40億個にまで増殖
・100℃の加熱や-100℃の冷凍にも耐える強さ
・非常に高い放射線耐性を持つともいわれています
・紫外線や日光にも強く、自然環境下でも生き延びる力があるとされています
日本の伝統的な納豆づくりには、稲藁に自然に付着している納豆菌が使われてきました。
1本の稲藁に約1,000万個もの納豆菌が存在するとされ、自然由来の発酵の力がいかに豊かであるかを感じさせてくれます。
納豆は、日本が誇る伝統的な発酵食品のひとつです。
大豆を発酵させることで、もともと含まれる栄養素が体に吸収されやすい形に変化するといわれています。
ミネラルやビタミン類、食物繊維などが含まれており、バランスの良い食生活を意識する方にも選ばれている食品です。
発酵の力が生きた納豆を、ぜひ毎日の食卓にお取り入れください。

※α-カロテン、β-カロテン、β-クリプトキサンチンについては、ビタミンA活性当量(下式より求める)に換算した数値として表す。
 式:レチノール(µg)+1/12β-カロテン(µg)+1/24α-カロテン(µg)+1/24β-クリプトキサンチン(µg)
※各栄養素の目標摂取量に対し、10分の1以上を含む栄養素を太字で表す。
※表中のーは未測定、( )内は推定値、Trは微量を表す。
※上記表は「文部科学省 食品成分データベース(日本食品標準成分表(八訂)増補2023年)」 をもとに当社作成。
※各栄養素の性別の摂取目標量は「日本人の食事摂取基準(2025年版)」における18歳~64歳の平均値を記載。

納豆のキムチタレ
辛味と発酵食品で身体をぽかぽかと温めてくれます!
ご飯にもおつまみとしてもオススメです。
【10食分の材料】
▪玉葱麹 大匙4
一味唐辛子 大匙2
▪林檎 すりおろした状態で90g
生姜 15g
大蒜 3g
昆布 2g
▪干し椎茸 粉にしたもの1g
【作り方】
①大蒜と生姜はすりおろします。
②昆布は1mmほどに切ります。
③全ての材料を混ぜ、鮮度保持容器にいれ、一晩置いたら完成です。
納豆にかけてお召しあがりください。
-玉葱麹-
【材料】
玉葱 300g
玄米麹 100g
粗塩 20g
【作り方】
材料を混ぜて、鮮度保持容器に入れ常温で発酵させます。
毎日蓋をあけて混ぜます。
発酵したら冷蔵庫保管をします。
気温にもよりますが、1週間ほどで出来上がります。
様々な料理に調味料としてお使いください。






TOP
レビュー評価    0.00
★5  
  0件
★4  
  0件
★3  
  0件
★2  
  0件
★1  
  0件
レビューはまだありません。
レビューを投稿する
 0.00 (0件)
レビューを投稿する
レビュー

レビューはまだありません。

ボーナスポイント: