








CLOSE











長芋とは
ヤマノイモ科に属するイモ類の総称を「山芋」と言い、長芋もその中に含まれます。
スーパーなどでは「山芋」と「長芋」を分類して販+売されていますが、「イチョウ芋」や「ツクネ芋」は「山芋」として販売され、「ガンクミジカ長芋」や「トロフィー長芋」は「長芋」として販売されています。
長芋は山芋よりもみずみずしく粘りが少ないのが特徴があります。
稲が栽培されるよりも以前の縄文時代から栽培されており、どの作物よりも古くから栽培されてきました。
本来食用ではなく「山薬」と呼ばれ、薬膳として利用されてきた総称「山芋」は、台湾の医学界では2000年に漢方薬と位置付けられました。
長芋は生のまま食べるのはもちろん、粉物、焼き物、天麩羅、味噌汁など、さまざまな料理で活躍します。

クレームや返品についての御理解
当店は化学物質過敏症やアレルギー、病気で食を気にされている方向けに、化学農薬・化学肥料を使用していない農産物を提供しています。
令和4年度の国内の農産物総生産量のうち有機農産物が占める割合は、茶は5%、大豆は0.45%、野菜は0.39%、米・麦・果実は0.1%程度です。
(令和6年9月農林水産省農産局農業環境対策課「有機農業をめぐる事情」)
この貴重な農産物や生産者を守る為にも、お届けした商品に問題がある場合は、電話04-7163-8399或いはメールにてご連絡下さい。
発送時や搬送時に問題が起きたのか、お届けされてからなのか、確認させて頂きますが、皆様の温かいご理解を頂ければ幸いです。
基本的には購入後2日以内に写真を送信して頂ければ返品に応じます。

長芋のレモン漬け
レモンの酸味が長芋の食べやすさを引き立てます
【材料】
▪長芋 300g
▪昆布 10g
▪レモン 1/3~1/2個
▪塩 6g
【作り方】
①長芋を洗い皮を剥き、5mmぐらいの輪切りにして、エンバランス新鮮チャック袋に入れます。
②昆布は細く切り、レモンに半分は果汁を搾り、もう半分は薄切りにします。
③①に塩、昆布、レモン果汁、レモンを入れ、良く揉み、一晩漬けたら完成。

たこ焼き(タコの代わりにエリンギを使ったヴィーガンレシピです。)
長芋と玄米粉を使用のたこ焼きは、おやつにも最適です。
【20個分の材料】
-生地-
▪出汁 150cc
▪水 150cc
▪長芋 90g
▪玄米粉 80g
▪片栗粉 20g
▪塩 小匙1/2
-具材-
▪乾燥エリンギ
▪キャベツ
▪長葱
▪生姜
【作り方】
①ボウルに生地の材料を全てを入れよく混ぜます。
②キャベツは粗みじん切り、ネギは小口切り、生姜は千切りにします。
③たこ焼き器を温め、油をひき、①の生地を穴の2/3程度入れます。
④エリンギ、キャベツ、ネギ、生姜をたっぷりとのせ、上から、残りの①の生地を流し込みます。
⑤竹串またはたこ焼き用ピックで全体をキツネ色になるまで焼けば、完成。
お好みで、ソースやマヨネーズ、青のりをかけてお召上がりください。
