
マナウォーターステンレス製登場
特殊金属加工処理し、性能をアップしました。
特殊セラミックスに加えて、本体ステンレス金属をエネルギー吸引加工しています。
「マナ」とはスペイン語で「湧く」という意味です。
湧水の原理を利用した、飯島秀行氏開発の活水器です。
電源・コンセント不要。カートリッジ交換も不要の便利な活水器。
環境にやさしく、料理がおいしくなります。
中サイズ元付用は、水道管大元に付けて、ご家庭の水道水すべてをマナウォーターにするタイプです。
水質検査に於いても有害物質が低減することが証明され、厚生労働省「おいしい水研究会」の「おいしい水の基準」(残留塩素量0.4mg/l以下)も満たしています。
湧水原理の活水器マナウォーター 特許第5088646 号
「マナ」とはスペイン語で「湧く」という意味です。
水を直接フィルターに通して濾過するだけの浄水器とは違い、湧水と滝のように酸素を引き込み、水をやわらかくする活水器です。
内部にあるステンレス棒の上から水を注入し、一度装置の底辺部分にまで水を落とし込み、小さな穴より活水器内部の壁に噴水することで振動数を高め、活水器内部の内気圧が外部の外気圧より非常に高圧にすることで、自然界の滝の様に、アンバランスな状態になっている水のクラスターを細分化し、分子・原子の構造をバランス良い状態に戻し、波動の高い水に変質させ、内部にぎっしり詰め込まれた特殊セラミックや炭などにぶつかりながら浄水され、湧水の様に出口に向かいます。
●電源・コンセント不要!電気代¥0!
●カートリッジ交換不要!維持費¥0!メンテナンス不要!
●精密機器でなく簡単構造なので半永久使用可能!
●電気分解装置のような排水無駄がありません!
●水が柔らかくなるので手荒れ・肌荒れが軽減します!お風呂におすすめです!
●水道水の臭みと味がなくなるので料理が美味しくなります!
●氷が溶けにくくなります!etc・・・
商品詳細
水道管大元に付けて、ご家庭の水道水すべてをマナウォーターにするタイプです。
特徴
・電源・コンセント不要
・カートリッジ交換不要
・皮膚も頭皮も呼吸をしているので、良質の水が健康に大きく効果あり
・キッチン・洗濯の洗剤を軽減
・水道管がキレイになる
・環境に優しい
・料理が美味しくなる
仕様
・接続口径(入口出口径)3/4"(20mm)
・接続部分 金属内ネジ
・全高 386mm
・本体幅 121mm
・材質 ステンレス SUS304
・内部使用材料 塩ビパイプ、特殊セラミック
・耐圧(最大) 0.6MPa
・使用温度 120℃以下
*マナウォーターの取付は、「入口がOUT側」、「出口がIN側」になっています。 間違えないように注意してください。(逆圧を利用)
*冬季は防寒が必要です。
*立てたまま取り付けてください。
マナウォーター 購入前・設置検討時に必ずお読みいただき、下記事項を工事業者にご確認下さい
ご使用される方や他の人々への危害、財産への損害を防ぐために、必ずお守りいただきたい、基本的な注意事項を以下に表示しています。漏水の危険が伴いますので、必ずお読みいただき、正しくお使い下さい。
【全種共通】
1.水圧0.49MPa以下(ステンレス・SUS製は0.6MPa)でご利用ください。
減圧弁の設置検討の推奨水圧は、0.4MPa(SUS製は0.5MPa)です。
●設置場所の水圧確認方法
・水道業者さまへの見積もり時・現地調査の際に確認してもらう。
・管轄水道局にて、おおよその水圧を教えてもらう。
ただし集合住宅など受水槽設置の建物は、水道局の公共水道とは独立した水圧となり、
確認先は、建物管理者となります。
→ 各製品の耐圧を超えることが見込まれる場合、減圧弁にて水圧の調整が必要です。
日中計測値(水道利用の多い時間帯)の場合には、
夜間水圧は多少高めに計測されますので、加味してください。(0.02~0.04MPa程度)
→ 水栓の開閉によっても、水圧の変動が生じます。
急激な開け閉めを行うと、瞬間的に0.1MPa程度の圧力上昇を伴います。
【屋外設置の場合】
2.保温施工が必要です。
3.紫外線劣化を避けてください。<対象:元付大・中(青)>
温暖な地域で保温施工・外装をしなかった際、日陰に施工しても、中長期での劣化、ひび割れが報告されています。ご注意ください。
4.土中埋設時には、マナウォーター本体が土壌に触れないよう施工してください。
5.マナウォーターの本体を配管で支持しないでください。
必ず本体に土台や、壁などからの支持固定を取ってください。マナウォーター本体が宙に浮いた状態で、配管にて支持固定をすると接続部に、本体の重量と振動で負担がかかり、ケーシングに損傷を与える恐れがあります。
取り付け参考資料(減圧弁・取り付け例)

・減圧弁の追加工事費の予算は、2~3万円程度。
・デメリットは、中長期でのメンテナンスが必要となること。
・減圧弁は、マンションなどでよく普及されています。
取り付け参考資料(エラスジョイント・ユニオンジョイント使用について)

水圧条件に問題なくご利用の場合でも、予想できない水圧変動があると、マナウォーターのケーシングに損傷などが生じ、漏水してしまうことが考えられます。※1)
その際、マナウォーターの接続方法を、ユニオンジョイント方式にしておくと、修理のための取り外しに工事を必要とせず簡単にできます。パーツの分、初期費用は高くなりますが(材料費で約3,000円程度)、検討材料としてご紹介いたします。
※1)ケーシングの強度重視を求められる施設へは、ステンレス製をご検討ください。
商品詳細
商品レビュー
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。