カートアイコン
カート
0

現在カート内に商品はございません。

お米のレジスタントスターチが腸内環境の改善に貢献?

お米に含まれる難消化性のデンプン「レジスタントスターチ」は、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維両方の特長をもち、小腸での消化・吸収を免れて大腸に届き、腸内環境を整える働きをしていることがわかってきています(下表参照)。

とくに玄米はデンプン質の多い胚乳のまわりをタンパク質などでつくられる細胞層「アリューロン層」で覆われているため、この層の内側にあるデンプンは消化酵素アミラーゼの分解を受けにくく、白米よりも大腸の奥にまで届くことができます。
このレジスタントスターチは、大腸内で発酵し、ヒトの健康にとって有益な短鎖脂肪酸(酢酸、プロピオン酸、酪酸など)を生み出して腸内をキレイに保ち、ビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌の仕事を手伝います。
さらに良いことに、レジスタントスターチには、大腸疾患との相関が報告されているフェノール化合物の発生量を低下させることがわかりました。
大腸疾患をおこすフェノール化合物の発生原因は、大腸内の未消化タンパク質と悪玉菌です。
肉食の多い食習慣を持っている人は、大腸内に未消化のタンパク質を溜めやすく、これを悪玉菌がエサにして、フェノール化合物と呼ばれる大腸疾患の原因物質を生み出します。
玄米食は、この有害なフェノール化合物の産生量を減らす作用をもつことから、日本人に増えている大腸癌のリスク軽減に期待されています。



TOP