令和4年9月11日(日)配信 MAIL MAGAZINE

HIRYU

menu











メルマガ会員の登録はこちら☞CLICK
LINE@会員の登録はこちら☞CLICK

地球環境と健康を一緒に学ぼう!!
HIRYU MAIL MAGAZINE
2022.9.11 HIRYU村越農場の馬鈴薯「メークイン」が、クーポン利用で10%OFF!


何度かメルマガでも紹介している、HIRYU村越農場の新鮮野菜。
朝採りしたみずみずしい旬の野菜を、収穫後すぐに農場から運んでもらい、お客様へ配送しています。
前回大好評だった馬鈴薯「キタアカリ」に続き、本日紹介するのは、馬鈴薯の別品種「メークイン」です。
村越農場の園主、食療農法家の村越宏さんは、数ある野菜の中でも特に菊芋や里芋、八つ頭など芋類の栽培に力を入れており、特に農業賞を受賞している八つ頭を中心に、味・質ともに定評があります。
今回は、村越農場で収穫したきめ細かい質感が特徴の馬鈴薯「メークイン」を、期間限定!クーポン利用で10%OFFで販売します。
もともとHIRYUの店頭販売で人気があった村越農場の野菜ですが、コロナの感染拡大によりHIRYUの実店舗が休業中のため、オンラインショップでの販売を始めました。
村越農場のファンの方々が通販で購入してくださっていることもあり、すぐに完売してしまいます。
前回紹介した「キタアカリ」も売り切れ間近ですが、今回の「メークイン」も、収穫した在庫がなくなり次第終了となります。
村越さんのメークインをご購入の方は、ぜひお早めにご利用ください。
※一般的には「ジャガイモ」と呼ばれていますが、HIRYUでは、江戸時代から呼ばれており現在も農林水産省や農業協同組合の正式呼称である「馬鈴薯(ばれいしょ)」という呼び名で販売しています。



HIRYU専属農場「村越農場」のメークインです
HIRYU代表と同郷で、家族同然のお付き合いにある食療農法家の村越宏さん。
長年、病院で診療放射線技師長を務め、定年後は「治療に貢献できる野菜づくり」を目指し、先代より圃場を引き継ぎ、HIRYU専門の農場として野菜作りを開始しました。
広い敷地と、たくさんの鳥たちが遊びに来る豊かな自然。
農作物を育てる奥様が心豊かに過ごせるようにとの、村越さんの優しい配慮に溢れています。
化学農薬や化学肥料を一切使わず、糖尿病に有効な菊芋や、末期癌などの衰弱に有効な長芋、クレオパトラが美貌持続に愛用していたアロエベラ、ビタミンCを最も効率よく摂取できるキウイフルーツ、HIRYU健康推進野菜のトマト、ケトン食野菜のブロッコリーや胡瓜、滋養強壮効果が高く農業賞受賞ブランドの八つ頭など、健康を意識した作物を栽培しています。
野生動物に食べられても良い圃場を敢えて設けるなど、自然の生態系を保護することも考えられた、優しさと安全性を備えたHIRYU村越農場。
HIRYU代表を始め、スタッフ一同が非常に信頼を寄せている生産者さんです。
芋の味の良さに定評のある村越さんのメークインを、ぜひお試しください。

馬鈴薯は人々の命をつないできました
18世紀から19世紀にかけて、ヨーロッパの人口増加の要因にもなったと言われている馬鈴薯。
荒れた土地でも強く育ち、生産性が高く、飢饉などの食糧難を支える救世主でした。
日本でも、江戸時代に九州から馬鈴薯を取り寄せて栽培を広めた山梨県の甲府代官、中井清太夫のおかげで、「天明の飢饉」「天保の飢饉」の際には関東甲信越の多くの人々の命が救われたと言います。
江戸時代後期の蘭学者、高野長英は、1836年に「救荒二物考」という書物の中で、飢饉に対応できる“宝”として、蕎麦と馬鈴薯を推奨しています。

災害に備えた「ローリングストック」に馬鈴薯を使いましょう
現代の日本では、飢饉が起こることはなくなりましたが、大地震・台風・豪雨・地震・噴火・津波など自然災害は身近なものであり、新型ウイルス感染症のパンデミックや、海外の巨大噴火、戦争なども現実的な問題となっています。
緊急時には、食料の供給が減少するだけでなく、スーパーなどの食品も需要が一時的に集中し、品切れ状態になることが予想されます。
農林水産省は2014年に「緊急時に備えた家庭用食料品備蓄ガイド」を策定し、その中で、普段使いの食料品を多めに買い置きし、使ったらその分を買い足す「ローリングストック法」という備蓄術を勧めています。
推奨されている食品は、お米を基本に、豆や乾物、缶詰やレトルト食品、梅干し、塩漬けなどの保存食。
水とカセットコンロなどの熱源を確保すれば、災害時にも調理が可能です。
日々食べている生鮮食品も、普段食べる分より少し多めに購入し、食品乾燥機で乾燥させたり、塩漬けなどの調理をすることで、いざというときに助かる保存食になります。
心身ともに不調をきたしやすい緊急時に食べる物こそ、豊富な栄養が必要です。
特に、低カロリーで栄養豊富な馬鈴薯は、レシピを考える上で助けになる食材でもあります。

メークインとは
馬鈴薯は、99品種が登録されており、粉質がホクホクした食感が特徴の「男爵薯」と、粘質で肉質がきめ細かく、煮崩れしにくい「メークイン」が2大品種で作付面積の半分以上を占めています。
「メークイン」は長楕円形の少し曲がり気味の形をしていて、「男爵」より黄色く、デンプンの含有量が少なめです。
表皮は芽も少なく、くぼみも浅いので剥きやすく、肉質は「男爵」よりも粘質で、煮崩れしにくいのが特徴です。
カレーやシチュー、肉じゃが等の煮込み料理、揚げ物、炒め物に向いています。
皮を剥いて調理される方が殆どですが、皮には栄養が豊富にあり、芋の味わいをもたらしてくれます。
HIRYUのメークインは、農薬不使用栽培なので安心して皮ごとお使い頂けます。



馬鈴薯の定番料理!「VEGAN肉じゃが」の作り方を紹介します
煮崩れしづらいメークインで作る、大豆ミートのVEGAN肉じゃがです。
皮ごと調理することで、馬鈴薯本来の味わいを楽しめます。

【4人分の材料】
馬鈴薯 500g
▪玉葱 200g
人参 100g
榎茸 1/2袋(50g)
大豆ミート ナゲット 80g
生姜 20g
▪出汁 300g
 大匙1
<調味料>
醤油 大匙3
▪味醂 大匙1と1/2
▪酒 大匙1
砂糖 大匙1

【作り方】
①生姜をスライスします。
②鍋に水、①の生姜を入れ沸騰させ火を止め、大豆ミートを入れ10分置きます。
③大豆ミートがしっかり膨らんだら、水気を切り、4等分に細長く切ります。
④人参、馬鈴薯は皮ごと大きな乱切り、玉葱は大きな櫛切り、榎茸は半分に切ります。
⑤鍋に油と塩を入れ火をつけ、人参と大豆ミートを入れ炒め、大豆ミートが狐色になったら、榎茸を足しさらに炒めます。
⑥榎茸がしんなりしたら、出汁と調味料を入れ、玉葱、馬鈴薯を入れ満遍なく絡め、落とし蓋と蓋をして15分煮込み完成。
※大豆ミートは生姜汁で戻すことにより、臭みがなくなります。

【出汁の作り方】
▪乾椎茸 4傘
▪乾綾姫茸 5g
▪水 400g
①材料を全て鍋に入れ一晩置きます。
②鍋を火にかけ、沸騰したら弱火にし、20分後火を止め、乾椎茸と乾綾姫茸を取り出し完成。
※鮮度保持容器に入れ、冷蔵庫で4日程保存が可能です。





千葉県産 化学農薬・化学肥料不使用
馬鈴薯 品種:メークイン 500g

¥330(税込)10%OFFクーポン利用で ¥297



※クーポンIDは10couponです。
今だけの期間限定!村越農場の馬鈴薯[メークイン]が10 %OFFに!
有効期限は2022年9月20日(火)8:59まで。※ほかのクーポンとの併用不可。
ご注文時にクーポンIDを入力ください。

※セール期間内であっても、収穫した数量に達し次第、販売は終了します。
ご了承ください。




地球環境と健康にやさしい、HIRYUおすすめ商品を紹介します。
※キタアカリは、9/14(水)8:59までクーポン利用で10%OFF SALE中!
クーポンIDは10couponです。



馬鈴薯 500g
330円→297円



ピーマン 500g
1,030円



甘唐辛子 500g
1,300円




大豆ミート 1kg
3,024円



しょうゆ 1瓶
810円



原料糖 500g
740円




スパソルト 1袋
1,947円



歯みがき粉 1本
550円



シャンプー 1本
3,300円




皆様の日頃のご愛顧に感謝いたします。
HIRYU ONLINE STOREでは、10,800円以上ご注文で本州送料無料とさせて頂きます。
また、北海道・九州・四国の方は、10,800円以上ご注文で送料が500円となります。
まとめ買いや高額商品のご注文がとってもお得になりましたので、ぜひご利用ください!

■■■■■■■■■■■■■■
HIRYU CO., Ltd
〒277-0021 
千葉県柏市中央町2-32太康ビル
TEL 04-7163-8399 
FAX 04-7186-6353
mailto:info@hiryu.biz
■■■■■■■■■■■■■■






Mail Magazine Back number



























































































































2021年以前のバックナンバーはこちらから