HIRYU

menu











メルマガ会員の登録はこちら☞CLICK
LINE@会員の登録はこちら☞CLICK

地球環境と健康を一緒に学ぼう!!
HIRYU MAIL MAGAZINE
2021.7.30  認知症を予防するフルーツとは?



高齢化と共に、増加の一途を辿っている「認知症」。
本人だけでなく、家族にとっても非常に辛い病気として知られています。
2020年に100歳以上の人口が8万人を突破した超高齢社会である日本において、癌や糖尿病だけではなく、認知症の予防も重要な位置を占めるようになってきました。

糖尿病と認知症の関係
認知症は糖尿病との相関関係があり、糖尿病の人は通常の2倍以上も認知症に罹りやすく、認知症の人は糖尿病を悪化させやすいことが分かっています。
糖尿病は予備軍を含めると2000万人と推計されていることを考えると、糖尿病の2人に1人が認知症を発症する高いリスクと向き合い、併発しないよう特に注意が必要です。


認知症には4つの種類があります
認知症には、原因ごとに、主に4つの種類があります。
■アルツハイマー型認知症
脳にたまった異常な「アミロイドβ」というタンパク質が原因で神経細胞が破壊され、徐々に時間や場所の感覚がなくなっていきますが、昔のことはよく覚えています。
■脳血管性認知症
脳梗塞や脳出血で、脳に十分な血液が送られなくなることが原因で発症します。
症状は障害を受けた部位で異なります。
■レビー小体型認知症
レビー小体と呼ばれる構造物が脳に出現し、神経細胞が破壊されることで幻視や手足の震え、筋肉が硬くなるなどの症状が現れます。
■前頭側頭型認知症
脳の前頭葉や側頭葉で神経細胞が減少し、脳が萎縮することで、感情の抑制がきかなくなったり、社会のルールを守れなくなります。

アルツハイマー病は、発症までに30年かかります
認知症の約70%は、アルツハイマー型認知症(アルツハイマー病)が占めます。
アルツハイマー病は、65歳以上の高齢になるほど発症する危険は高まりますが、実は原因物質となるアミロイドβが脳内にたまり始めてから発症するまでには、20~30年もかかることが分かっています。
気付かないうちに、脳内でジワジワゆっくりと進行するアルツハイマー病。
歳をとってから認知症を発症しないために、35歳頃からしっかり予防に努めていくことが大切です。
また、日常生活に影響がない程度の物忘れを引き起こす「軽度認知障害(MCI)」という障害があります。
MCIは認知症の予備軍と言われており、症状が悪化して認知症に移行する確率は、1年で10%、5年で40%にも上ります。
日本の認知症患者数は2050年には1000万人を突破すると推計されており、今後65歳以上の高齢者の4人に1人以上が認知症または軽度認知障害に罹ることになります。
認知症を未然に防ぐには、MCIの段階で脳の機能低下を正常化することがカギとなります。

認知症は予防できます
老化と共に発症することの多い認知症ですが、早い段階から生活を改善することで、予防することができます。

●適度な運動を心がけましょう。
体を動かすことが脳を刺激することにもなります。
生活習慣病予防としても運動は大切です。

●達成感を味わいましょう。
目標を持ち、達成感を味わいましょう。
達成することにより脳内ホルモンのドーパミンがでます。
ドーパミンは快感ホルモンと呼ばれており、分泌されると人は「嬉しい」「楽しい」と感じます。 ドーパミンは中枢神経系にある神経伝達物質のひとつで、情報処理能力や注意力、集中力を向上させる働きがあり脳伝達組織が活発化します。

●他人とコミュニケーションをとりましょう。
人間は社会的動物といわれます。他人と交流をとることにより愛着や信頼などの感情を呼び起こす働きを持っているオキシトシンが分泌され、脳を刺激し、生活の豊かさをもたらし認知症予防になります。

●食事に気をつけましょう。
普段の食生活に意識を向けましょう。
抗酸化力の高い食事をすることで病気になりにくくなります。
食事の中でも特に糖尿病予防に適した食事をしましょう。
糖尿病は第三の認知症と呼ばれています。

●交換神経と副交感神経を刺激しましょう。
心や体を活発にする交換神経と、心や体をリラックスさせる副交感神経を交互に刺激することにより、アドレナリンとノルアドレナリンというホルモンが分泌されます。
この交互作用により脳が刺激をうけ、認知症を予防します。
簡単に刺激するなら精油をお薦めします。
交換神経を刺激する香りと副交換神経を刺激する香りを交互に嗅ぐだけです。

これらを意識して認知症を予防しましょう。


柑橘の果皮で認知症予防
食事による認知症予防に有効な成分として、柑橘類の果皮に含まれる「オーラプテン」があります。
オーラプテンは、脳内の炎症を抑制して認知機能の低下を回避する働きがある機能性成分です。
オーラプテンには優れた抗炎症作用があり、脳の中枢で免疫を担当する「ミクログリア」という細胞の活性化を抑制し、MCIの予防・改善に役立つと考えられています。
ミクログリアは炎症に反応して活性化し、変性した神経細胞を除去する働きがあります。
その一方で、ミクログリアの活性が過剰になったり、長期化したりすると、周辺の正常な神経細胞まで除去してしまいます。
そのため、ミクログリアの活性のコントロールが、脳の神経細胞の保護につながるといわれているのです。
ハッサクやグレープフルーツ、温州ミカンなど、20種類以上の柑橘類の中で、群を抜いて多くのオーラプテンが含まれているのが、河内晩柑の果皮です。
愛媛大学で行われた試験では河内晩柑の果皮に含まれるオーラプテンには、認知機能の低下を予防・改善する効果が期待できることが示唆されました。


食事で認知症を予防する一つとして、今回はこの河内晩柑の外皮を使ったレシピを紹介します。

※オーラプテンは植物の芳香成分のクマリンの一種なので、薬物の相互作用が心配されます。
薬を服用しているかたは医師に確認の上、お召し上がりください。


HIRYU style [ organic gluten-free ] VEGAN RECIPE
河内晩柑ソイドリンク
河内晩柑の外皮を丸ごと搾ることによって、認知症予防に効くと言われる植物の芳香成分の一種のオーラプテンを摂取しやすくなります。

【2人分の材料】
■河内晩柑 1玉(約500g)
ソイミルク 河内晩柑の果汁の2倍量
メープルシロップ 適量

【作り方】
①河内晩柑は洗い、皮ごとジューサーに入る大きさに切ります。
②搾った河内晩柑に対して2倍量のソイミルクを入れます。
③お好みでメープルシロップを入れかき混ぜたら完成。

EMX GOLDを30ml追加することにより、抗酸化力が高まります。

無農薬河内晩柑が、今だけクーポン利用で最大41%OFF!!
愛媛県産 無農薬無化学肥料 河内晩柑
1kg購入で¥780(すべて税込表示価格)→ クーポン利用で 12%OFF SALE ¥684
3kg購入で¥2,340→ クーポン利用で 20%OFF SALE ¥1,854
5kg購入で¥3,900→ クーポン利用で 30%OFF SALE ¥2,700
10kg購入で¥7,800→ クーポン利用で41%OFF SALE ¥4,590

※クーポンIDは10couponです。
今だけの期間限定!無農薬河内晩柑がクーポン利用で最大41%OFFに!
有効期限は8月6日(金)8:59まで。※ほかのクーポンとの併用不可。
会員登録後、ご注文時にクーポンIDを入力ください。

健康を維持するHIRYUおすすめの商品を紹介します。



炊飯器
70,600円



ホールスロージューサー
29,000円



真空ブレンダー
51,500円



ソイミルク
594円



EMX-GOLD
13,950円



ラベンダーアングスティフォリア
2,750円



レモン
1,540円



ローズマリーシネオール
1,980円



オレンジスィート
1,650円



本日はHIRYU還元セールで5%OFFの日!
HIRYUこだわりのVEGAN RICEや青果、食品、生活品等がお得に購入できます。
※クーポンIDはkangensaleです。
一部商品は対象外となります。ご了承ください。
クーポンの併用はできません。

HIRYU公式ストア限定!
「5と0のつく日」は5%OFFの日!




皆様の日頃のご愛顧に感謝いたします。
HIRYU ONLINE SHOPでは、10,800円以上ご注文で本州送料無料とさせて頂きます。
また、北海道・九州・四国の方は、500円となります。
(1回のご注文の合計金額が税込10,800円以上の場合のみ)
まとめ買いや高額商品のご注文がとってもお得になりましたので、ぜひご利用ください!


■■■■■■■■■■■■■■
HIRYU CO., Ltd
〒277-0021 
千葉県柏市中央町2-32太康ビル
TEL 04-7163-8399 
FAX 04-7186-6353
mailto:info@hiryu.biz
■■■■■■■■■■■■■■









Mail Magazine Back number