HIRYU

menu











メルマガ会員の登録はこちら☞CLICK
LINE@会員の登録はこちら☞CLICK

地球環境と健康を一緒に学ぼう!!
HIRYU MAIL MAGAZINE
2021.7.21 家飲みに、トマト!?


新型コロナウイルスの影響により、対面での飲み会が難しくなったことがきっかけで「家飲み」をする機会が多くなった方が多くいることでしょう。
また、明日から4連休で、お酒を飲みすぎてしまわないようにしたいものです。
終電もなく、制限なく飲んでしまう家飲みは、次の日に二日酔いになりがちです。
いったい飲んだ次の日にある二日酔いはなぜ起こるのでしょうか?

二日酔いになる理由
アルコールは肝臓で代謝され、酵素などの働きで、アセトアルデヒドという物質に分解され、さらにアセテート(酢酸)に分解されます。
アセテート(酢酸)は血液にのって全身を回りながら、筋肉や脂肪組織で水と二酸化炭素に分解され、吐く息や汗、尿としてからだの外に排出されます。
タバコの煙などにも含まれる有害物質でもあるアセトアルデヒドは、吐き気や動悸、頭痛などを引き起こす働きがあり、これが二日酔いの原因となるのです。
お酒をたくさん飲みすぎると、肝臓がアセトアルデヒドを十分に処理しきれず、血液中のアセトアルデヒドの濃度が高くなるため、その毒性によって胃痛や胃もたれ、胸やけ、吐き気、動悸、頭痛などの症状が現れます。
また、アルコールの刺激で胃が荒れ、機能が低下することや、脱水症状になることなども、二日酔いの不快な症状を引き起こす要因となります。

二日酔い予防
もちろん、お酒をほどほどにすることが、身体には一番です。
どうしても飲みすぎてしまう方に、二日酔い予防の飲み方をご紹介します。
●水の補給
お酒を飲む前、お酒を飲みながら、就寝前に水を飲むことで、アルコールによる脱水症状の予防や、アルコールの分解を円滑にすすめてくれます。

●空腹時に飲まない
理想は、お酒を飲む2~3時間前に間食等で小腹を満たしておくことで、ゆっくりアルコールを体内へ吸収させることができます。
空腹時だと、胃からアルコールが急速に吸収され、肝臓でのアルコール処理がすぐに限界を超えてしまうのです。

●お酒と一緒に生のトマトを食べる
飲酒時にトマトを一緒に食べることで、血中のアルコール濃度が低下すると言われています。



生トマトをおつまみに二日酔い予防
ケチャップで有名カゴメは、健康な男性12名を被験者としてアルコール5%を含んだトマトジュース(トマト酒)とアルコール5%の焼酎(甲類)を飲んだ後の血中アルコールを測定したところ、焼酎と比べて、トマト酒は飲酒後の血中アルコールに濃度が約30%低下、アルコール分解スピードが速まり、体内からのアルコールの消失が約50分早くなることを発表しました。
アルコールの代謝に影響しているのは水溶性成分が関係していることが分かったが、トマトの水溶性成分に含まれるのは、ブドウ糖、果糖などの糖類とアラニン、グルタミンなどのアミノ酸が代表的だが、個別にアルコール分解効果を検証すると、それほど大きな効果がなかったのです。
トマト以外の野菜でも、アルコール分解との関係を調べたものの、トマトが最も効果的だったそうです。
ただ、酒のつまみにトマトを食べたからといって飲み過ぎは禁物です!

トマトには、抗酸化力をもつファイトケミカルが12種類あります
●カロテノイド
・リコピン…生活習慣病を予防、肥満を予防、美肌効果、タバコによる肺障害の予防
・ルテイン…目の健康をサポートする働き
・ゼアキサンチン…加齢黄斑変性症予防
・ βカロテン…皮膚や粘膜の健康維持、視覚の維持、免疫を活発にさせる働き
●フラボノール
・フィセチン…記憶力の改善、高血糖の改善、腎機能の改善
・ケンペロール…抗癌、神経保護、抗糖尿病、抗骨粗鬆症、抗不安、鎮痛、アレルギー抑制
・ケルセチン…動脈硬化予防、脳血管疾患予防、抗腫瘍効果、降圧作用、強い血管弛緩作用
・ルチン…毛細血管強化、動脈硬化予防、LDL(悪玉コレステロール)酸化抑制
●フラバノン
・ナリンゲニン…動脈硬化予防、炎症抑制、大腸バリア機能保護、認知機能障害改善
・カルコナリンゲニン…アレルギー抑制
●その他
・フェルラ酸…アルツハイマー病予防
・13-オキソ-9,11-オクタデカジエン酸…脂肪細胞の増加抑制
があります。
これらの抗酸化ファイトケミカルを効率よく吸収するためには、油と一緒に摂取するのが効果的です。

トマトは、抗酸化ビタミンが豊富
抗酸化力をもつビタミンA,C,Eのうち、水溶性のビタミンCと脂溶性のビタミンEがどちらも豊富に含まれており、相乗効果で抗酸化力が高まり、体液だけでなく細胞膜の酸化を抑制します。
トマトは12種類の抗酸化力ファイトケミカルに加えて、これら抗酸化ビタミンを多く含むことから抗酸化物質の宝庫といわれ、「トマトが赤くなると医者が青くなる(トマトが実る季節は病気になる人が少なく、患者がいなくて医者が青ざめる、の意味)」のことわざにもなっています。

トマトは、皮ごと食べるので無農薬がおススメ
トマトのリコピンは、皮に多く含まれているので、湯むきせずにそのまま調理するのがおススメです。
アメリカの環境保護団体「EWG」の2020年調査では、トマトは残留農薬の多い野菜の3位に選ばれています。
日本はアメリカ以上に農薬を使っているので、多くの残留農薬があることになります。
病害・虫害に遭いやすいトマトは、無農薬で栽培することは難しいと言われています。
今回、貴重な無農薬トマトが入荷しました!

本日は、無農薬トマトで作る発酵トマトのレシピをご紹介します。


HIRYU style [ organic gluten-free ] VEGAN RECIPE
発酵トマト
乳酸発酵が腸を活性するので、便秘にお悩みの方におススメ。
飲酒前や飲酒中に食べて、アルコール分解を助ける酵素で、二日酔い予防。

【材料】
▪トマト 500g
 10g

【作り方】
①トマトを洗い、ヘタを取り、適当な大きさに切ります。
②トマトと塩を真空ブレンダーに入れ、撹拌します。
エンバランス新鮮チャック袋に②を入れ、チャックをしっかりして、発酵が進み袋が膨らんだら完成。
お好みで、玄米麺のつけタレや和え物、納豆に合わせてお召し上がりください。

※冬は2~3日、夏は1日程で発酵します。
※発酵が始まると気泡が出来、徐々に気泡は大きくなり、ある一定の発酵活動が終わると気泡がなくなります。




無農薬トマトが、今だけクーポン利用で最大18%OFF!!
岐阜県産 無農薬無化学肥料 トマト
500g¥980 → クーポン利用で 12%OFF SALE ¥855
1kg¥1,960 → クーポン利用で 14%OFF SALE ¥1,674
3kg¥5,880 → クーポン利用で 16%OFF SALE ¥4,914
5kg¥9,800 → クーポン利用で 18%OFF SALE ¥8,010

※クーポンIDは10couponです。
今だけの期間限定!無農薬トマトがクーポン利用で最大18%OFFに!
有効期限は7月28日(水)8:59まで。※ほかのクーポンとの併用不可。
会員登録後、ご注文時にクーポンIDを入力ください。




落花生
4,560円



アーモンド
777円



デーツ
540円



チャック袋
990円



保存パック
1,320円



ピッチャー
2,640円



Dr.酵素J
29,000円



真空ブレンダー
51,500円



食品乾燥機
68,500円





★HIRYUクーポンSALE開催中!
5種類のHIRYUクーポンIDをプレゼント★


7月26日(月)1:59まで、HIRYU公式オンラインストアだけのクーポンSALEを開催中です!

★1500円以上で使える100円OFFクーポン
クーポンID : hiryu100

★3000円以上で使える300円OFFクーポン
クーポンID : hiryu300

★5000円以上で使える500円OFFクーポン
クーポンID : hiryu500

★10000円以上で使える1000円OFFクーポン
クーポンID : hiryu1000

★20000円以上で使える2000円OFFクーポン
クーポンID : hiryu2000

※ほかのクーポンとの併用不可。
会員登録後、ご注文時にクーポンIDを入力ください。
期間中は何度でもご利用頂けます。

※お買い物合計金額から割引いたします。

皆様の日頃のご愛顧に感謝いたします。
HIRYU ONLINE SHOPでは、10,800円以上ご注文で本州送料無料を始めました。
また、北海道・九州・四国の方は、500円となります。
(1回のご注文の合計金額が税込10,800円以上の場合のみ)
まとめ買いや高額商品のご注文がとってもお得になりましたので、ぜひご利用ください!


■■■■■■■■■■■■■■
HIRYU CO., Ltd
〒277-0021 
千葉県柏市中央町2-32太康ビル
TEL 04-7163-8399 
FAX 04-7186-6353
mailto:info@hiryu.biz
■■■■■■■■■■■■■■










Mail Magazine Back number