HIRYU

menu











メルマガ会員の登録はこちら☞CLICK
LINE@会員の登録はこちら☞CLICK

地球環境と健康を一緒に学ぼう!!
HIRYU MAIL MAGAZINE
2021.6.24  梅雨の時期には、アロマ!!

6月14日関東甲信越地方が梅雨入りし、ここ10年で一番遅い梅雨入りとなりました。
今週末は、梅雨前線がジワジワと北上することで広範囲で雨の日が続きそうです。
雨が続き、何となく体調が良くないということはありませんか?
梅雨の時期は、体調不良が起こりやすいと言われておりその原因の一つは、「湿気」です。
東洋医学では、自然界と同じ現象が人間の体内でも起こると考えます。
外気の湿度が高まると、その影響で体内にも湿気が溜まり体への影響が現れ易くなります。



体内に湿気が溜まるとどうなるの?
東洋医学では体に「湿」が溜まるとむくみ、頭や体が重い、頭痛やめまい、疲れやすい、だるいなど、疲労もたまりやすくなります。
漢方の五行説の考え方では、特に「脾(胃腸機能)」が低下して、食欲不振、吐き気、下痢などが起こりやすくなり、栄養を吸収できずエネルギーが補給できないことで疲れがたまりやすくなってしまうことも関係します。
また、お水が溜まり、冷えが増すことで関節痛や神経痛が悪化してしまったり、精神面では、気分の落ち込みや、気力の低下が見られるケースもあります。

自分で水分が溜まっていないか簡単なチェックをしてみよう
●舌の苔が分厚い


漢方では舌の苔の量は、体内の余分な水分の量と比例すると言われています!

●舌の周りがギザギザしている


あなたの歯型とピッタリ合うはず。
舌がむくんでいるので 全身もむくんでいる可能があります!

体から水分を排出しよう
湿度が高い時期は胃腸を労わることが大切です。
胃腸機能が低下しやすいので、胃腸消化器系に負担となる食べ過ぎ飲み過ぎ、冷たい飲み物や濃い味付けや油っこいもの、塩分が強い食事は避けましょう。
この時期、積極的に摂りたい食材をご紹介します。

<胃腸の機能を高める食材>
玄米長芋じゃがいも、とうもろこし、キャベツ、かぼちゃ、キノコ類など

<水分代謝を促す食材>
はとむぎ、黒豆、小豆、空豆、冬瓜、きゅうり、ズッキーニ、大根など

<湿気を飛ばす食材> ※香りのある食材は気を巡らせて湿気を飛ばします。
紫蘇、香菜、生姜、ネギ、ヨモギ、ミント、オレンジ、レモン、みょうが、パクチーなど

気温や気圧の変化も原因!?
この時期、頻繁に変化する気圧や温度の変化で自律神経が乱れ体調不良の原因になります。
副交感神経が優位になると、だるさや眠気を感じやすくなります。
日中は、交感神経を優位にさせるようにするため、朝太陽の光を浴びたり、ウォーキングや、ストレッチなどをすると良いでしょう。
また、夜は質のよい睡眠を摂るようにしましょう。

梅雨の体調不良には薬ではなくアロマオイル!!
古代から、世界中で植物の香りは薬として使われてきており、日本でも、芳香植物を「香薬」と呼んで利用していました。
そして近年、「芳香療法」を意味する「アロマテラピー(アロマセラピー)」は、民間療法としてだけではなく、フランスやベルギーでは医師が行う医療行為となっています。
エッセンシャルオイル(精油)の香り成分はわずか0.2秒で脳に作用し、数分で血液にまで到達します。
エッセンシャルオイルは、単なるリラックスのオイルだけではありません。

梅雨におオススメのアロマオイル
湿度が高いと汗をかきにくくなります。
そのため体の循環が悪くなり血行不良から冷えやむくみが出たり、老廃物が体内に溜まりやすくなります。
湿気時期の体のケアには、アロマトリートメントがおすすめです。

●体を温めるアロマ
シナモンマジョラムオレンジスイートジンジャーローズマリーなど

●デトックスに効果があるアロマ
グレープフルーツゼラニウムサイプレスカモマイルローマンなど

※肌を刺激する場合があるので敏感肌やアレルギー体質の方はご注意ください。
※ローズマリーは妊娠中の方の使用はお控えください。
※柑橘系のアロマは肌に付いた状態で紫外線に当たるとシミの原因となりますのでご注意ください。

エッセンシャルオイルの有効な使い方
●芳香浴
ディフューザーやアロマポット、アロマキャンドルなどを使って部屋中に香りを拡散させます。
水や火を使うものもから、電気で拡散させるもの、エッセンシャルオイルを染み込ませて使うものなど、たくさんの種類があります。
●お湯に垂らす
ディフューザーなどを持っていない方は、マグカップにお湯を入れ、そこにエッセンシャルオイルを数滴たらして鼻から吸い込んでください。
簡単な方法ですが、心と体にしっかりと効果が行き渡ります。
●バスソルトに混ぜて入浴
スパソルトビューティーソルトのようなバスソルトで乳化して、入浴や手足浴します。
●スプレー
水やエタノールと一緒に精油をブレンドし、マスクや空間にスプレーして使う方法もあります。
こちらも塗布と同様に、専門家の意見を聞きながら行うことが重要です。
●塗布
ホホバオイルやオリーブオイルなど、ベースとなるキャリアオイルにエッセンシャルオイルの原液をブレンドして、塗布します。
ただし、専門家の意見を聞きながら、毒性や危険性についての正しい知識を踏まえた上で、安全性を守って御利用いただくことが大前提です。

殺菌、除菌効果もアロマにはあります
湿気でよどんでしまった空気に殺菌、除菌効果のあるアロマオイルを精製水に数滴入れアロマスプレーを作ってみましょう。
香りが体をリフレッシュさせ、空気中のカビ菌を減らし空気を浄化してくれます。

●抗菌作用のある精油
ラベンダーティートリーユーカリレモンレモングラスグレープフルーツジュニパーなど

●抗真菌作用のある精油
ラベンダーティートリーレモングラスなど

●アロマスプレーの作り方
・アロマオイル 5~10滴
・無水エタノール 10ml
・精製水 100ml

部屋にスプレーする場合は、高い位置からまんべんなくゆき届くように吹きかけましょう。
エアコンのフィルターにかけるのも有効です。

7月まで続く梅雨の時期を食事、睡眠、軽い運動など生活習慣を見直し、アロマなどを上手に使って乗り切っていきましょう!

自分で処方したい方のためにメディカルアロマ全品が10%OFFです。



メディカルアロマ全品が、今だけクーポン利用で10%OFF!!
メディカルアロマ

※クーポンIDは10couponです。
エッセンシャルオイル全種を、今だけクーポン利用で10%OFFで販売します!
有効期限は2021年7月1日(木)8:59まで。※ほかのクーポンとの併用不可。
会員登録後、ご注文時にクーポンIDを入力ください。


メディカルアロマ
表示価格から10%OFFです。



1,980円


2,090円


9,460円



3,190円


3,190円


2,530円



2,750円


23,760円


1,980円

ほかにもたくさんのエッセンシャルオイルを販売中。
こちらからご覧ください。


不安やストレス、鬱の改善のために、おすすめの商品を紹介します


浄活水器
アクアテラ
198,000円



玄米ごはん
セット
13,000円



玄米ごはん
セット
3,060円




炊飯器
72,600円



発芽玄米餅
4,500円



玄米切り餅
4,400円




発芽玄米麺
3,800円



玄米麺
3,200円



龍の髭 乾麺
7,200円




★HIRYUクーポンSALE開催中!
5種類のHIRYUクーポンIDをプレゼント★


6月26日(土)1:59まで、HIRYU公式オンラインストアだけのクーポンSALEを開催中です!

普段は割引しない「2020最新モデル発芽酵素玄米炊飯器 PremiumNew圧力名人」も、
期間中は2000円引きで購入できるチャンスです!


★1500円以上で使える100円OFFクーポン
クーポンID : hiryu100

★3000円以上で使える300円OFFクーポン
クーポンID : hiryu300

★5000円以上で使える500円OFFクーポン
クーポンID : hiryu500

★10000円以上で使える1000円OFFクーポン
クーポンID : hiryu1000

★20000円以上で使える2000円OFFクーポン
クーポンID : hiryu2000

※ほかのクーポンとの併用不可。
会員登録後、ご注文時にクーポンIDを入力ください。
期間中は何度でもご利用頂けます。

※お買い物合計金額から割引いたします。


■■■■■■■■■■■■■■
HIRYU CO., Ltd
〒277-0021 
千葉県柏市中央町2-32太康ビル
TEL 04-7163-8399 
FAX 04-7186-6353
mailto:info@hiryu.biz
■■■■■■■■■■■■■■










Mail Magazine Back number