![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メルマガ会員の登録はこちら☞CLICK
LINE@会員の登録はこちら☞CLICK
HIRYU MAIL MAGAZINE
2021.4.30
ひじきの黒のパワーとは!!
ひじきの獲れる時期をご存知ですか?
ひじきの収穫は3月~5月、各地でひじき漁が解禁になり漁の真っ最中です。
28日に、和歌山県串本町のひじきが深刻な生育不足になり刈り取りを断念したというニュースが入ってきました。
理由は、昨年、海の高温が続いたからではないかと言われています。
日本で流通しているひじきの約9割は中国や韓国産、約1割が国内産になります。
この希少なひじきが収穫できないということは、非常に残念なことです。
日本のひじきは、ほぼ100%天然ひじきで、中国産はほぼ100%、韓国産は約95%の養殖になります。
養殖ほじきは、海に浸かったまま育ち、天然ひじきは引き潮の時に一杯の太陽を浴び消毒され海と太陽の力で育っていきます。
ひじきはいつから食べられているの?
ひじきや約一万年前の縄文時代の遺跡からも発見されており、日本では古くから食べられていたと考えられます。
文献では平安時代初期の歌物語である『伊勢物語』に、在原業平が「ひじき藻」を恋人に贈る場面が登場します。
江戸時代に書かれた「本朝食鑑」には、ひじきの植生から加工、産地について記述されています。
「ひじきをくるくると丸めると鹿のしっぽみたいになる」という記述があります。
その様からひじきを漢字にすると「鹿尾菜」と書きます。
鉄釜煮とは?
ひじきは、鉄分の多い食品として給食などの献立に取り入れられてきましたが、鉄分含有量の数値に違いがあることが2015年12月に日本食品標準成分表(食品成分表)で判明しています。
干しひじきの製造過程は、ひじきを釜で煮て釜から上げシートに広げ干します。
この煮る工程で使用する釜を昔は鉄釜を使用していましたが、手間がかかり衛生的ではないという考えから、現在の多くはステンレス製の釜に変わりました。
この材質の違いにより鉄含有量の差が生じていることが分かったのです。
鉄分補給を考えているなら、鉄釜で煮ているものを使用することを推奨します。
ひじきの黒のパワー!!
カロテノイド系色素の一種であるフコキサンチンがひじきには含まれています。
フコキサンチンには活性酸素を除去する作用があり、ガンの予防に効果があるといわれています。
タンニンには、海藻ポリフェノールと呼ばれる、フロログルシノールというポリフェノールの一種も含まれています。
ポリフェノールとは、ほとんどの植物に存在する苦味や色素の成分で、自然界に5,000種類以上あると言われています。
ポリフェノールは抗酸化作用が強く、活性酸素などの有害物質を無害な物質に変える作用があり、動脈硬化など生活習慣病の予防に役立ちます。
代表的なポリフェノール
●ブルーベリーに含まれるアントシアニン…目に良いとされています。
●お茶に含まれるカテキン…抗ウイルス作用、抗菌作用、抗ガン作用などの効果があります。
ひじきは岩場に生息している時は、緑色をしています。
ひじきに含まれる渋みの成分である「タンニン」が、天日干しや長時間加熱する工程でタンニンによりひじきを黒くしていきます。
このタンニンがポリフェノールであるフロログルシノールです。
脂肪を分解する酵素「リパーゼ」の働きを弱めるフロログルシノールは、食べた物の脂質の消化吸収を抑制するため、ダイエット効果が期待できます。
また、海藻ポリフェノールの事前摂取が食後中性脂肪上昇抑制効果があることが分かっています。
ミネラルが多く豊富な栄養を含んだひじきは、日本では古くから「ひじきを食べると長生きする」と言われており、敬老の日にちなんで9月15日は「ひじきの日」となっているほどです。
ひじきを食べるなら、昔ながらの製法の鉄釜国産天然ひじきを選びましょう。
国産天然のひじきを使ったレシピを紹介します。
HIRYU style [ organic gluten-free ] VEGAN RECIPE
春野菜のひじき稲荷
ひじきのアルギン酸と人参のカリウムで、高血圧の予防になります。
ひじきと筍はどちらも食物繊維が豊富な為、便秘の方におススメ。
【4個分の材料】
▪豆腐 1丁(300g)
▪酵素玄米御飯 200g
▪水戻しひじき 60g
▪茹で筍 30g
▪人参 30g
▪椎茸 1傘
▪生姜 3g
▪出汁 50g
▪油 小匙1/2
▪醤油 小匙1
▪塩 ひとつまみ
▪スナップエンドウ 4本
お揚げ用の煮汁の材料
▪醤油 大匙3
▪味醂 大匙2
▪酒 大匙2
▪水 60g
酢飯の酢
▪酢 25g
▪原料糖 8g
▪塩 3g
全てを鍋に入れ温め原料糖が溶けたら完成。
【作り方】
①豆腐は250gになるまで水切りし、上下1/2にカットした後、縦半分に切り4枚にします。
②170℃の油でキツネ色になるまで揚げ、袋状になるように包丁で切れ目を入れておきます。
③お揚げ用の煮汁の材料を全て鍋に入れ、揚げた豆腐を入れ、煮汁がなくなったら、冷まし、味をしみ込ませます。
④筍、人参、椎茸は5ミリぐらいの厚さで1センチ角の大きさに切り、ヒジキは長い場合は1cm程に切ります。
⑤片手鍋に油小匙1/2を入れ筍、人参、椎茸を炒めたら出汁、醤油、塩を入れ煮詰めます。
⑥スナップエンドウは筋を取り、沸騰したお湯で1分30秒茹で、1cm幅の斜め切りにします。
⑦酵素玄米御飯に適量の酢飯の酢を入れ混ぜ、さらに⑤とひじき、スナップエンドウを入れ軽く混ぜます。
⑧③に⑦を詰めたら完成。
HIRYU style [ organic gluten-free ] VEGAN RECIPE
ひじきと大根葉の和え物
ひじきの鉄分を大根葉のビタミンCと一緒に摂取することで、鉄分の吸収率をアップ!
酵素玄米ご飯に不足しているβカロテンとビタミンCが豊富な為、酵素玄米ご飯のお供に最適!!
【材料】
▪ひじき 30g
▪大根葉 1本分
▪油
▪酢 大匙3
▪醤油 大匙1
▪大蒜 少々
▪塩
少々
▪油
【作り方】
①ひじきを水で戻し、熱湯で1~2分湯がきます。
②大根葉を細かく切り、フライパンに火をつけ、温まったら油、大根葉を入れ2~3分炒めます。
③ボウルに酢、醤油、大蒜、塩、油、を混ぜ、①と②を合えて、完成。
クーポンID入力で、今回は天然ひじきが最大26%OFF SALE!!
国産天然ひじき
●1袋¥1,280 → クーポン利用で 11%OFF SALE ¥1,134
●3袋購入で¥3,840 → クーポン利用で 18%OFF SALE ¥3,119
●5袋購入で¥6,400 → クーポン利用で 26%OFF SALE ¥4,725
※クーポンIDは10couponです。
今だけの期間限定!天然ひじきが最大26%OFFに!
有効期限は5月7日(金)8:59まで。※ほかのクーポンとの併用不可。
ご注文時に会員登録後、クーポンIDをご入力ください。
健康な体づくりにオススメの低GI食品関連の商品を紹介致します。
![]() 豆腐 1,100円 |
![]() 人参 620円 |
![]() 生姜 1,950円 |
![]() 発芽酵素玄米炊飯器 72,600円 |
![]() 黒酒酢 4,104円 |
![]() 原料糖 740円 |
さて、本日はHIRYU還元セールで5%OFFの日!
本日紹介したひじきも、その他こだわりの食品や生活品も、お得に購入できます。
※クーポンIDはkangensaleです。
PremiumNew圧力名人と一部商品は対象外となります。ご了承ください。
HIRYU公式ストア限定!
「5と0のつく日」は5%OFFの日!

■■■■■■■■■■■■■■
HIRYU CO., Ltd
〒277-0021
千葉県柏市中央町2-32太康ビル
TEL 04-7163-8399
FAX 04-7186-6353
mailto:info@hiryu.biz
■■■■■■■■■■■■■■
Mail Magazine Back number
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
