HIRYU

menu











メルマガ会員の登録はこちら☞CLICK
LINE@会員の登録はこちら☞CLICK

地球環境と健康を一緒に学ぼう!!
HIRYU MAIL MAGAZINE
2021.4.4  冷えが花粉症の原因!?


4月に入り温かい日が多くなり、過ごしやすい気候になりました。
しかし、気温が上がっても、相変わらず足元やつま先などが冷えるという方がいます。
下半身、特に足元が冷たく、上半身が温かい状態を「冷え」といいますが、春は日照時間や気温が上がる分、冬より「冷え」を感じやすい季節とも言われます。
体が冷えると、溜め込まれてしまった冷えをデトックスするために、体に様々な症状が現れます。
春のデトックスと言ってすぐに思い浮かぶのが、「花粉症」です。
春の風物詩でもある「花粉症」が、冷えと大きな関りがあることが分かってきました。



花粉症とは
日本人の36%が発症している花粉症は、アレルギー性疾患のひとつで「季節性アレルギー性鼻炎」や「季節性アレルギー性結膜炎」などの総称です。
アレルゲンである花粉に対する免疫反応であり、ヒノキ・ブタクサ・ヨモギ・春先に多く飛散するスギなどの花粉によって引き起こされます。
飛散した花粉を口や鼻・目がキャッチすることで、体が「異物」と判断し、異物を体内から出そうとして起こるのが花粉症の症状です。
主な症状として、くしゃみ、鼻水や涙、鼻づまりなどが起こります。

花粉症の対策
●マスクや眼鏡を着用…マスクを着用する事で吸い込む花粉の量を1/3から1/6に軽減できます。
●アロマセラピー…エッセンシャルオイル(精油)の香り成分はわずか0.2秒で脳に作用し、数分で血液にまで到達します。
効果的なエッシェンシャルオイル:ユーカリ・ラディアタリトセアペパーミントティートゥリーラベンダー・スーパー
●バランスのとれた食事…腸内環境を整えて免疫力をアップする乳酸菌や食物繊維、ビタミンDを摂取することが有効です。
有効な食品:ヨーグルト、キノコ類、梅干し、海藻、ゴボウ
●体を温める…温活により、20年来の花粉症を改善したという事例もあります。

温活と花粉症の関係は?
花粉症対策には、免疫力を正常に働かせることが必要です。
体内免疫細胞の70%は腸内に存在しています。
つまり、腸が冷えて働きが悪くなると、免疫力が低下してしまう為、腸を温めることが花粉症予防になります。

腸内を温める食事とは?
冷たいものが体の中に直接入ることで腸を冷やしてしまう為、冷たい食べ物は極力避けましょう。
【体を温める作用が期待できる食べ物】
・生姜やニンニク、唐辛子を使った料理
・納豆やキムチなどの発酵食品
・ねぎやゴボウ、ジャガイモなどの根菜類



寝る前に生姜湯を飲んでみよう!
生の生姜にはジンゲロールと呼ばれる成分が含まれています。
解熱作用や強い殺菌効果があるジンゲロールは、体内の熱を取り除き、体の表面を温めてくれる効果があります。
一方で熱を加えられた生姜は、ジンゲロールがショウガオールという成分に変わります。
ショウガオールには血流を高めて、体を芯から温めてくれる効果があります。
腸内から温める為には、熱を加えた生姜湯がとても有効です。

胃腸を整える生姜の「2種の香り成分」
消臭効果、解毒効果、食欲増進、疲労回復、健胃作用、止嘔作用、消炎作用があると言われている「ジンギベレン」と「シトロネラール」の香り成分が含まれています。
特に、香りが強くて辛味成分も強い皮を一緒に摂取するのが良いでしょう。



皮ごと使用するなら無農薬生姜
慣行栽培の生姜は、通常30回程農薬をまいています。
生姜の辛味と香りを楽しむには、皮ごと使用出来る、無農薬の生姜をおすすめします。

農薬や肥料を使用せずに皮ごと使用した生姜のレシピを紹介します。


HIRYU style [ organic gluten-free ] VEGAN RECIPE
大豆ミートの生姜焼き
アメリカ国立癌研究所による「デザイナーフーズピラミット」上位の生姜と大豆で癌予防!
カリウム豊富な生姜たっぷりで、高血圧予防にもなります。

【1人分の材料】
玉葱 100g
大豆ミート ナゲット 30g
▪生姜 20g
醤油 大匙1と1/2
▪味醂 大匙1
 小匙2
 小匙1/2
ブラックペッパー 少々
▪ニンニク 1片
ホワイトペッパー 少々

【作り方】
①大豆ミートを沸騰したお湯で10分戻し、2等分にスライスします。
②スライスした玉葱を、分量外の油と塩で炒めます。
③切った大豆ミートに油、塩、ブラックペッパーを入れ、もみます。
④すった生姜とニンニク、醤油、味醂を合わせます。
⑤③の大豆ミートを分量外の油でキツネ色になるまで焼き、②と④とホワイトペッパーを入れ、炒めたら完成。

HIRYU style [ organic gluten-free ] VEGAN RECIPE
ガリ

生姜の辛味成分は血行促進効果がある為、冷え性の方におすすめです。
カリウムが豊富な生姜と梅酢で、高血圧予防にも。
新生姜ではなく古根生姜で作ることができるガリは、程よい辛みで箸休めに嬉しい一品です。

【材料】
▪生姜 500g
梅酢 400g
 小匙1

【作り方】
①よく洗った生姜を皮がついたままスライスし、湯通しします。
②生姜に塩を振り1時間ほど置きます。
③保存容器に生姜と梅酢を入れ、冷蔵庫に3日ほど寝かせたら完成。




クーポンID入力で、今回は無農薬生姜が最大25%OFF SALE!!
高知産 泥付き・無洗浄 無農薬 古根生姜
200g¥850 → クーポン利用で 13%OFF SALE ¥738
500g購入で¥2,125 → クーポン利用で 17%OFF SALE ¥1,755
1kg購入で¥4,250 → クーポン利用で 21%OFF SALE ¥3,330
3kg購入で¥12,750 → クーポン利用で 25%OFF SALE ¥9,450

※クーポンIDは10couponです。
今だけの期間限定!無農薬生姜が最大25%OFFに!
有効期限は4月12日(月)8:59まで。※ほかのクーポンとの併用不可。
ご注文時に会員登録後、クーポンIDをご入力ください。


花粉症予防に有効な商品やおススメ商品の紹介します



唐辛子
920円



梅干し
3,150円



鉄釜ひじき
1,200円




大天元
2,150円



アロマスプレー
2,750円



ユーカリ・ラディアータ
1,980円





■■■■■■■■■■■■■■
HIRYU CO., Ltd
〒277-0021 
千葉県柏市中央町2-32太康ビル
TEL 04-7163-8399 
FAX 04-7186-6353
mailto:info@hiryu.biz
■■■■■■■■■■■■■■










Mail Magazine Back number