HIRYU

menu











メルマガ会員の登録はこちら☞CLICK
LINE@会員の登録はこちら☞CLICK

地球環境と健康を一緒に学ぼう!!
HIRYU MAIL MAGAZINE
2021.2.15 地震や停電に、備えていますか?


東日本大震災からちょうど10年の2021年。
先日2月13日に福島県沖で発生した地震は震度6強を観測し、関東の多くの地域でも「東日本大震災を思い出して怖かった」という声が多く聞かれました。
この地震の影響により、東北地方と関東地方の計約92万6千戸で停電も発生。
その後も地震は相次いでおり、本日2月15日には和歌山県を震源とする震度4の地震により、市議会本会議場の照明飾りが落下したというニュースも話題となっています。
内閣府による平成29年の「防災に関する世論調査」によると、全国3,000人の18歳以上の日本人のうち、
・「大地震に備えて食料や飲料水、日用品などを準備している」と答えた人は45.7%、
・「停電時に作動する足元灯や懐中電灯などを準備している」と答えた人は43.3%、
・「外出時には、携帯電話やスマートフォンなどの予備電池を携帯している」と答えた人は16.2%、
・「特に何もしていない」と答えた人は10.4%、
という結果でした(複数回答可)。
2人に1人は食料や懐中電灯などの用意ができていません。
しかし、災害大国とも呼ばれる日本において、地震・停電・噴火・台風・豪雨など、いつでも起こる可能性はあり、普段からの備えが必要となっています。

災害が起きた場合に用意しておくべきものとは
今回の地震は23時台、1995年の阪神・淡路大震災の発生も早朝だったように、地震は起こる時間を選ぶことができません。
就寝中に地震が起きたときのために、枕元に懐中電灯やホイッスル、メガネを、足元にはスリッパを用意しておくことが必要です。
阪神・淡路大震災や、新潟の中越地震の際に、窓ガラスや電球などが家中に散らばり、スリッパがなくて避難が遅れた人が多数いました。
暗闇では特に、足元を照らす懐中電灯が必需品です。
また、その後ライフラインが断たれた場合を想定し、1週間分の食料の備蓄が望ましいと言われています。
水は、生活水も含めると1人あたり1日3リットルは用意しておきましょう。

屋内と屋外、どちらが安全?
地震が発生したときに、どこに逃げるかを迷う方は多いかもしれません。
結論から言うと、慌てて屋外に飛び出すのはキケンです。
窓ガラスやエアコンの室外機、看板などが落下し、下敷きになる可能性があります。
外にいるときに地震が起きた場合は、カバンなどで頭を保護しながら、なるべく建物から離れた広い場所に避難してください。
屋内にいるときに地震が起きた場合は、日本では、1981年以降に建てられた建物は新耐震基準が適用されているため、まずは屋内の安全な場所に避難するようにしてください。
それ以前に建てられた建物にいる場合は、倒壊の恐れがあるため、頭を保護しながら、外に避難しましょう。

身近な物のひと工夫が、災害時に役立ちます
ライフラインが断たれた場合、身近なものを使って少しでも過ごしやすくすることが大切です。
いくつか例を紹介するので、参考にしてみてください。



■足元だけではなく、周囲を照らす手作りランタン
ライフラインが断たれた場合、身近なものを使って少しでも過ごしやすくすることが大切です。
電源を入れた懐中電灯やスマートフォンの上に、水の入ったペットボトルを置くと、周囲を照らすランタンに早変わりします。
さらに、もっと強い光がほしい場合には、上写真のように、懐中電灯やスマホの代わりにモバイルバッテリー付きLEDランタン「LUMENA2」を使うと、1番弱いLowの光量で約100時間照らし続けることができます。
※写真は、3段階の発光色の中で「昼白色」の色味、4段階の光量の中で最も弱い「Low」の光量です。

※まもなく終了!2月16日(火)1:59までクーポンセール開催中です。
会員登録後、ご注文時に、クーポンID hiryu1000 を入力してください。




大容量モバイルバッテリー付LEDランタン
LUMENA2と専用シェードのセット
18,260円 → COUPON利用で 17,260円



当店だけの特典付&ポイント20倍!選べる5色
LUMENA2 (ルーメナー2)
16,280円 → COUPON利用で 15,280円




■キッチンのラップが、応急処置や防寒に役立ちます
普段は台所でしか使用しないラップですが、防災時には非常に役立ちます。
骨折した場合には、上写真のように、芯を添え木にして足や腕を固定し、応急処置に役立てることができます。
ほかにも、
・使い捨ての食器代わりにすれば、洗い物が出ずに便利です。
・縦長にクルクルと巻いていくと紐代わりになります。三つ編みにすると強度が増します。
・寒い季節には、体に巻くことで保温効果が得られます。
・ラップをクシュクシュに丸めるとスポンジ代わりになります。
・割れたガラス窓の応急処置にも使えます。
このように、工夫次第で様々な用途に使用できます。
防災用品の中にラップをプラスすることをオススメします。

※まもなく終了!2月16日(火)1:59までクーポンセール開催中です。
クーポンの利用方法はメルマガの最後でお知らせします。



ダイオキシンの発生しない無添加ラップ
エンバランス新鮮ラップ22cm×20m 特典付!
1,320円 → COUPON利用で 1,220円



ダイオキシンの発生しない無添加ラップ
エンバランス新鮮ラップ30cm×20m 特典付!
1,485円 → COUPON利用で 1,385円




■新聞紙や包装紙と消臭剤を、水が出ないときの簡易トイレに
新聞紙や包装紙などは、簡易トイレの代わりに使うことができます。
ごみ袋2枚を、1枚ずつ便座を挟むようにセット。
その上にくしゃくしゃにして広げた新聞紙や包装紙を敷き、丸めた新聞紙・包装紙を詰めて吸収剤に。
使用後は、 EMWなどの消臭剤を振ってください。
何度か使用してから上のごみ袋ごと処分します。

※まもなく終了!2月16日(火)1:59までクーポンセール開催中です。
クーポンの利用方法はメルマガの最後でお知らせします。
※お買い物合計金額1,500円以上からクーポン対象となります。



青果物の包装、緩衝材、荷造りの包装材にも
青果物包装紙 5kg(250枚)
1,950円 → COUPON利用で 1,850円



微生物が生きている植物由来の自然派消臭剤
EMWストレートタイプ ラベンダーの香り
500ml 1,100円




保存食にも、無農薬の安心食材を備蓄してください
災害時にも、食物アレルギーやアトピー、糖尿病などの方の食事は安心なものを食べる必要があります。
HIRYUオリジナルの発芽玄米麺、玄米餅、十割玄蕎麦「龍の髭」は、賞味期限が比較的長いため、備蓄用にも常備しておいてほしい食品です。
お湯が沸かせる環境があれば、アレルギーや血糖値の気になる方も、安心して食事をとることができます。

※まもなく終了!2月16日(火)1:59までクーポンセール開催中です。
クーポンの利用方法はメルマガの最後でお知らせします。



小麦、卵不使用!無農薬栽培
発芽玄米麺 100g入×10袋
3,800円 → SALE 3,500円



令和2年産 無農薬・無化学肥料
玄米切餅 10枚入×5袋
4,400円 → SALE 4,100円



自然栽培(無農薬・無肥料)
十割玄蕎麦 龍の髭 150g×10袋
7,200円 → SALE 6,700円




有機アガベチョコレート
カカオ70%、85%、100%
1枚 790円



チョコっとビオ スティック
カカオ70/ココシュガー/ミント
1箱 420円



有機アガベチョコダーク
ソルト/カカオニブ/ベリー
1枚 720円





一度の炊飯で20日間食べられる発芽酵素玄米
電気が使える場合は、20日間保温し続けることができる発芽酵素玄米炊飯器 「Premium New 圧力名人」で酵素玄米ご飯を常に用意しておくことをお勧めします。
たくさんのおかずが用意できなくても、「完全食」と呼ばれる発芽酵素玄米ご飯だけで、必要な栄養を摂取することができます。

まもなく終了!クーポン利用で2,000円OFF!最高品質の発芽酵素玄米炊飯器
2020年発売 CUCHEN発芽酵素玄米炊飯器 全国送料無料
Premium New 圧力名人 玄米4合炊き

¥72,600
(税込)2,000円OFFクーポン利用で ¥70,600

全国送料無料
沖縄・離島は別途送料がかかりますので、お問合せ下さい。

※クーポンIDはhiryu2000です。
2月16日(火)1:59までの期間限定!PremiumNew圧力名人が2,000円OFFに!
会員登録後、ご注文時にクーポンIDをご入力ください。




★まもなく終了!5種類のHIRYUクーポンIDをプレゼント★
HIRYU公式オンラインストアだけのクーポンSALEを開催中です!

※ほかのクーポンとの併用不可。
ご注文時にクーポンIDを入力ください。
期間中は何度でもご利用頂けます。



普段は割引しない「2020最新モデル発芽酵素玄米炊飯器 PremiumNew圧力名人」も、
期間中は2000円引きで購入できるチャンスです!


まもなく終了!ぜひご利用ください!



■■■■■■■■■■■■■■
HIRYU CO., Ltd
〒277-0021 
千葉県柏市中央町2-32太康ビル
TEL 04-7163-8399 
FAX 04-7186-6353
mailto:info@hiryu.biz
■■■■■■■■■■■■■■








Mail Magazine Back number