HIRYU

menu











メルマガ会員の登録はこちら☞CLICK
LINE@会員の登録はこちら☞CLICK

HIRYU MAIL MAGAZINE
2020.12.22 白砂糖にはタバコ以上の中毒性があります



国内の糖尿病患者及び予備軍は2,000万人。
40代以上の人口の4人に1人が糖尿病患者及び予備軍です。
("平成28年国民健康・栄養調査結果の概要" 厚労省)
133ヵ国の研究者による「世界の疾病負担研究」(GBD)のデータにおいても、世界人口の約30%に相当する22億人に、肥満による健康上の障害や死亡率が高まっているそうです。
糖尿病には多くの原因がありますが、大きな要因としては「糖分の摂りすぎ」と「喫煙」があり、共に血糖値を上昇させます。
タバコを止めても、中毒性から、口寂しさと血糖値をあげるために間食を求めるようになります。
血糖値を上げる食品は、炭水化物、糖質、糖類です。


  炭水化物とは・・・タンパク質、脂質と共に三大栄養素のひとつ。
  糖質と食物繊維を合わせたもの。


  糖質とは・・・体や脳のエネルギー源となる栄養素。
  デンプン・オリゴ糖などの多糖類、キシリトール・還元麦芽糖水飴などの糖アルコール、スクラロース、クエン酸ナトリウムなどがあります。


  糖類とは・・・糖質が、消化酵素によって、より小さい分子に分解された状態。
  ブドウ糖・果糖などの単糖類、砂糖・乳糖・麦芽糖などの二糖類などがあります。
  英語では"sugars"です。

精製されているほど(糖類になるほど)、胃腸に入ると消化・吸収が早いので血糖値は上昇します。
この血糖値を下げる為に膵臓から「インスリン」が分泌されます。
インスリンは食事から得ることができないので、分泌し尽くすと病院でインスリンを投与しなければならなくなります。
この状態が糖尿病です。
更に分泌されたインスリンを分解するために「インスリン分解酵素」が分泌されます。
この酵素も食事から得ることができないので、分泌し尽くすと脳の異常タンパク質を分解できなくなり、国民の4人に1人が罹ると言われているアルツハイマー型認知症になってしまいます。

糖尿病とアルツハイマー型認知症
アルツハイマー型認知症は、いまや3型糖尿病と呼ばれ、脳への障害は、症状が出現する10年以上も前に始まっているとみられています。
日本糖尿病学会では、
「糖尿病と認知症という2つの病気の間に危険な関係があることが分かってきた。
糖尿病の人は認知症になりやすく、認知症になると糖尿病が悪化しやすくなる。
早い時期から高血糖と低血糖を防ぎ、認知症を予防することが重要。」
と注意喚起しています。



白砂糖には強い中毒性があります
血糖値が上昇しやすい「糖類」のひとつである白砂糖は、カルシウムやビタミンB1を体から奪い、無気力やイライラ、不眠、妊娠異常、骨粗しょう症など、様々な症状を引き起こします。
白砂糖は、気付かないうちに摂りすぎてしまい、甘さに慣れてしまうため量が増え、習慣性があるため止められなくなります。
消化・吸収が早く、すぐにお腹が空き、飲食を求め、無意識のうちに糖質を欲する糖質依存症となり、タバコ・コカイン・ヘロイン以上の中毒症状をきたします。
過剰に摂取すると、エネルギーに変換されなかった不要な糖質は脂肪に変換され、この脂肪を燃焼しないと肥満や癌などの原因になってしまいます。
歯や骨からカルシウムも奪い、歯や骨以外に胃も弱くします。
自然界には存在しない"クスリ"である白砂糖を使わず、自然な食品である原料糖や黒糖などを使うようにしましょう。
真弓定夫先生監修 美健ガイド社のマンガ 「白砂糖はも~いらない!!」のご購入はこちら
真弓定夫先生監修 美健ガイド社のマンガ 「白砂糖は魔薬!?」のご購入はこちら



酒・タバコに続き世界に広がる「砂糖税」
健康の為に「いらない調味料」とまで言われている砂糖は、多くの食材や料理に使われており、特に菓子類や缶コーヒー、ジュースなどには非常に多く使われています。
例えば、ファーストフードのシェイク1杯には、実に70gもの砂糖が使われています。
体内で一番ブドウ糖を消費する脳でさえ1時間の必要量は5gです。
瞬時に70gもの砂糖を摂取すれば、大量のインスリンが分泌されてしまい、こうした食生活を続けていれば、確実に糖尿病やアルツハイマー型認知症になる年齢を早めてしまいます。
こうした背景からWHO(世界保健機関)は、1日の砂糖の摂取量を25g以内にするように呼びかけ、さらに2016年より世界各国に砂糖税導入を促しました。
イギリスでは早速、タバコやアルコールと同じ様に2017年4月より砂糖税を導入し、以来、アイルランド、ノルウェー、ポルトガル、ベルギー、デンマーク、フィンランド、アメリカ、南アフリカ、フィリピンなど22カ国も課税対象とし、更には糖分だけではなく、添加物、ソーダ、ポテトチップスも健康を害する食品として課税している国もあります。
国民の健康リスクを軽減する目的の課税は、今後も広がり、いずれは日本でも導入されることが予想されますので、今のうちにこうした食品や喫煙を避けることで、将来の健康と家計の負担を対策すべきです。
現代人の生活は非常に多忙になり、エネルギーとなる主食の炭水化物も低栄養・高カロリーのエナジー食品に依存しています。
少しでも栄養バランスの整った持続性の良いエネルギーを摂取することが大切です。



還元力のある精製していない糖を選ぶことが必要です
精製された砂糖が健康を害するという様々な事実に対し、精製していない糖の健康への効果に関心が集まり、注目されるようになってきています。
砂糖研究促進協会の科学ジャーナルでは、2012年に出された無精製糖の健康への効果について、免疫力の向上、毒素の中和、細胞の保護、抗癌作用、糖尿病や高血圧の抑制効果が報告されています。
これらの効果は、鉄分やクロムなどのミネラルや、他の抗酸化物質によることが示唆されました。
HIRYUの原料糖は、無農薬・無化学肥料栽培サトウキビを100%原料とした、精製される前の砂糖の原料(無精製糖)であり、ミネラル、ビタミン、抗酸化物質を豊富に含むため*還元力があります。
*還元力(かんげんりょく)とは・・・酸化(錆び・病気・老化・腐敗)している物質をもとの状態に戻すこと。

HIRYUの原料糖ができるまで
原料糖が出来るまでの工程は以下の通りです。
①ボリビアで、無農薬・無化学肥料栽培サトウキビの重量と質を鑑定し、良質なサトウキビだけを選別します。
②選別したサトウキビを圧搾機にかけ、繊維と搾り汁に分けます。
③搾り汁から不純物を取り除き、濾過します。
④水分を蒸発させます。
⑤更に水分蒸散させ、蜜分と結晶分になるまで煮詰めます。
⑥蜜分(糖蜜)と結晶分(原料糖)を分けます。
⑦結晶分を乾燥させ、湿度を飛ばして最高品質の原料糖が完成します。

通常は、この原料糖をもとにして、砂糖を作っていきます。
原料糖を国内製糖工場にて融解して遠心分離機に掛け、活性炭フィルター・イオン交換膜フィルターなどで濾過をして、無色透明・高純度の糖液をつくります。
それを結晶釜に入れて、最初にできる一番絞りの高品質の砂糖が一番糖になります。
さらに残った糖液を加熱・融解して結晶釜に入れ、二番糖をつくります。
同様の工程を繰り返して、三番糖、四番糖…
というように結晶を取り尽くします。
一番糖や二番糖からは高純度の「白双糖」、「グラニュー糖」などが作られます。
三番糖や四番糖からは「上白糖」、「中白糖」などが作られます。
最後に残った糖液から作られるのが「三温糖」です。
三温糖のカラメル色は、糖液を何度も加熱を繰返したことで焦げ色が付いたものです。
食品添加物のカラメル(着色料)で着色した三温糖もあり、原材料表示に「カラメル」と明記されています。



原料糖は栄養が豊富です
栄養表をご覧の通り、健康被害が懸念されている白砂糖(グラニュー糖、白双糖、上白糖など)には栄養がありません。
無精製の原料糖は栄養が豊富です。
ナトリウムを尿と一緒に排出し、高血圧を予防してくれるカリウム
骨や歯の材料となり、心を落ち着かせてくれるカルシウム
糖質や脂質の代謝を助けてくれるクロム。
貧血、動脈硬化、骨粗しょう症の予防に効果のある銅。
など、特にミネラルが豊富で、サトウキビ由来のフェノール化合物という抗酸化物質も含まれており、適量の摂取であれば健康に良い効果が期待されることが分かってきています。



原料糖は、血糖値を上げづらい低GI値の調味料です
GI値とは、食品ごとの食後の血糖値の上昇度を示す数値であり、糖尿病やメタボリックシンドローム症候群の健康目安の指標として利用されています。
ブドウ糖を100とし、70以上は高GI、56~69は中GI、55以下は低GIに区分されます。
パン(フランスパン93、食パン91)や麺(うどん85、ラーメン73、パスタ65)、ジャガイモ91など主食とされる炭水化物は糖質に変換されるので、どうしてもGI値が高くなり太りやすくなります。
さらに日本人は膵臓のβ細胞機能が弱い傾向があり、インスリンを分泌する能力が欧米人の約半分とされる人もいるため、高GI値の過食が続くと、血糖上昇に比例して分泌されるインスリンが枯れてしまい、糖尿病を始め色々な病気を発症させてしまいます。
糖尿病の方が食事で最も気を付けることは、食後の短時間に血糖値が急上昇する血糖値スパイクを起こさない食習慣をもつことです。

HIRYUの原料糖は、糖質の含有量が高いにも関わらず、血糖値の上昇は非常に緩やかであり、低GI値29となりました。
*耐糖能や血糖値コントロールに関与するクロムやその他ミネラル、ビタミン、抗酸化物質、微量のタンパク質を含んでいるため、血糖値を急激に上げることがありません。
また原料糖を使用したスイーツ各種1食分についても、すべて低GI値を記録しました。
*耐糖能(たいとうのう)とは・・・
血糖値を正常に保つためのグルコース(ブドウ糖)の処理能力のこと。


原料糖を使ったVEGAN RECIPE
小麦粉や牛乳、卵、白砂糖などを一切使わない、体に優しいスイーツのレシピを特別に公開します。
旬のフルーツをふんだんにトッピングした、お子様も大人も美味しく食べられるタルトケーキです。
アレルギーの方もぜひお試しください。



林檎のタルトケーキ
<材料>タルト型21cm分
豆腐 1丁(300g)
リンゴ 1玉
玄米粉 100g
原料糖 90g+30g
アーモンド 70g
なたね油 50g
●片栗粉 20g
ココナッツオイル 大さじ1g
少々

<作り方>
下準備
①豆腐をキッチンペーパーで包み、しっかり水を切ります。
目安:300gの豆腐が250gになる程度
②アーモンドをミルミキサーで粉末にします。
③原料糖90gと水90ccを鍋に入れ、原料糖が溶けるまで火にかけシロップを作ります。
④オーブンを170度に予熱します。

タルト生地
①ボウルに玄米粉、粉末にしたアーモンドパウダー、片栗粉、塩一つまみ入れ混ぜます。
②ダマがなくなったら、油を入れ、泡だて器で軽く混ぜ、手のひらでこすり合わせるようにして、ボロボロした状態になるまですり混ぜます。
③シロップ(50cc)を加えゴムベラで混ぜ、全体に馴染ませます。
④生地を手でひとまとまりにします。ひとまとまりにならない場合は糖シロップを加えてください。
⑤タルトの型にいれ、均一に伸ばし、底の部分にフォークで穴をあけます。
⑥170度のオーブンで約25分焼いて、冷めてから型を外します。

豆腐クリーム
①水切りした豆腐、シロップ(30~45cc)、ココナッツオイル、塩一つまみをフードプロセッサーに入れます。
②ツヤが出るまで3~5分撹拌し、冷めたタルトの生地に入れ、数時間冷蔵庫に入れます。

林檎のコンフォート
①リンゴを皮ごと1/16程の串切りにし、鍋に原料糖30g、水250ccを入れ、水気がなくなるまで煮ます。
②冷めたらリンゴをタルトに綺麗に並べて、完成。

<フードシナジー>
[ミネラル+中鎖脂肪酸]
ココナッツオイルの脂質は、抗酸化力と細胞修復作用がある中鎖脂肪酸です。
この中鎖脂肪酸は、原料糖に豊富に含まれるカルシウムなどのミネラルの吸収を高める効果があります。
このような、食べ合わせによる相乗効果のことをフードシナジーと言います。



ミネラル豊富なHIRYUの原料糖が、パッケージも変わってリニューアル!
価格もお安くなりました。さらに今だけクーポン利用で通常価格から最大28%OFF!

白砂糖のように急激に血糖値を上げない原料糖は、糖尿病の方のおやつ作りにも使ってほしい砂糖です。
栄養豊富な原料糖の優しい甘さを、どうぞお楽しみください。

クーポンID入力で、通常価格から最大28%OFF SALE!!
ボリビア産 無農薬・無化学肥料 HIRYUの原料糖
1袋(500g)¥777 → クーポン利用で 14%OFF SALE ¥666
5袋購入で¥3,885 → クーポン利用で 17%OFF SALE ¥3,195
10袋購入で¥7,770 → クーポン利用で 21%OFF SALE ¥6,120
50袋購入で¥38,850 → クーポン利用で 24%OFF SALE ¥29,250
100袋購入で¥77,700 → クーポン利用で 28%OFF SALE ¥55,800

※クーポンIDは10couponです。
今だけの期間限定!HIRYUの原料糖が通常価格から最大28%OFFに!
有効期限は12月29日(火)8:59まで。※ほかのクーポンとの併用不可。
ご注文時にクーポンIDを入力ください。



「林檎のタルトケーキ」に使う材料や、原料糖の関連商品を紹介します。
HIRYUの商品はすべて無農薬・無化学肥料(無肥料)、無添加です。



鳥取県産 無農薬・無化学肥料
ふじりんご
1kg 2,800円



兵庫県産 無農薬・無化学肥料
緑大豆もめん豆腐
1パック(300g) 560円



青森 自然栽培(無農薬・無肥料)
玄米粉
1袋(500g) 680円




オーガニック 食塩不使用
有機ローストアーモンド
200g 1,566円



希少な国産・無農薬なたね油
菜たねサラダ畑
650g 1,080円



有機 エキストラバージンオイル
ココナッツオイル
200ml 1,512円




フランス産 ゲランド海塩
セル・マリン(細粒塩)
500g 776円



オーガニック ノンカフェイン
キャロブパウダー
1袋(200g) 480円



美健ガイド社のマンガ
白砂糖は魔薬!?
1冊(64ページ) 660円


白砂糖の中毒性はタバコやお酒以上だと言われています。
甘いものがやめられない方、まずはいつもの砂糖をHIRYUの原料糖に変えてみてください。
血糖値が急激に上がらず、栄養も豊富なHIRYUの原料糖は、料理にもおやつにも美味しくお使い頂けます。


★12月26日(土)1:59までの期間限定!
5種類のHIRYUクーポンをプレゼント★


HIRYU公式オンラインストアだけのクーポンSALEを開催します!
普段は割引しない「2020最新モデル発芽酵素玄米炊飯器 PremiumNew圧力名人」も、
期間中は2000円引きで購入できるチャンスです!

★1500円以上で使える100円OFFクーポン
クーポンID : hiryu100

★3000円以上で使える300円OFFクーポン
クーポンID : hiryu300

★5000円以上で使える500円OFFクーポン
クーポンID : hiryu500

★10000円以上で使える1000円OFFクーポン
クーポンID : hiryu1000

★20000円以上で使える2000円OFFクーポン
クーポンID : hiryu2000

※ほかのクーポンとの併用不可。
ご注文時にクーポンIDを入力ください。
期間中は何度でもご利用頂けます。



■■■■■■■■■■■■■■
HIRYU CO., Ltd
〒277-0021 
千葉県柏市中央町2-32太康ビル
TEL 04-7163-8399 
FAX 04-7186-6353
mailto:info@hiryu.biz
■■■■■■■■■■■■■■






Mail Magazine Back number