お風呂温熱療法クリニック / hiryu,飛竜,酵素玄米,炊飯器,比較,無農薬野菜,玄米菜食,オーガニック,ヴィーガン,ビーガン,ベジタリアン,マクロビ,小麦不使用,玉子不使用,卵不使用,organic,vegan,vegetarian,グルテンフリー,自然食,癌,アトピー,アレルギー

<

topcartpayment company e-mail magazine e-mail magazine
猿

毎晩のお風呂で温熱療法こそが最高のクリニック
その病気や体調不良の原因は低体温かもしれない!?
健康な人の基礎体温は36.5~37.0℃で、細胞の新陳代謝が活発で、健康で、免疫力も高く、ほとんど病気を
しない状態を保つことができます。
その理由は、この温度がヒトの身体の中で起こる生命活動に必須な化学反応(代謝反応)を行うために適した温度であるためです。
ところが、近年、生活習慣のみならず、環境の悪化にも拍車がかかり、アレルギーや化学物質過敏症を含む種々の病気をされている方々からのご相談件数が増えています。
病気を発症する原因として意外と知られていないことの1つに低体温症があります。
1か月間体温測定を行い、基礎体温が35℃台、高温期に入っても36℃台前半の人は「低体温」です。

慢性的な低体温症状の主な原因は、
・加工食品や精製食品の過剰摂取、外食のし過ぎ
・運動不足による血流の循環力の低下
・シャワーのみのお風呂、朝風呂
・自律神経の乱れ
・過剰なストレス
です。

低体温になり基礎体温が35.5℃を下回り始めると、臓器が冷えて身体の動きが極端に低下します。
血行が悪く、代謝・免疫機能低下、排せつ機能低下によって疲労やアレルギー、生活習慣病(緑内障・糖尿病・高脂血症・脂質異常症)など多くの病気にかかりやすい状態になります。
さらに、低体温になると、基礎代謝の低下によって脂肪を燃焼しづらくなるため、太りやすくなります。
また、婦人科疾患(不妊や子宮内膜症、子宮筋腫など)」は低体温や冷えと関係があるといわれています。
「体温が1℃下がると免疫力は30%低下する」とも言われています。
そして、体温が35℃にまで下がると、ガン細胞が盛んに増殖すると言われています。

シャワーのみや朝風呂をして、夜の就寝前にきちんと入浴をしていない方はいませんか?
基礎体温が35℃台や36℃台前半の方は要注意です。

実は、毎晩お風呂にしっかり入浴して体を温めることで基礎体温を上げ、免疫力を高めることができます。

そこで、以下に理想的な入浴方法をご紹介します。
水

HIRYU Co., Ltd 入浴の知恵
あなたを健康に導く理想的なお風呂とは?
バスタイムの質を高める上での注意点は、水の質と洗浄力・保温力、そして入浴方法にこだわり良質なお湯でしっかり体についた有害物質を洗い落とし、体を芯から温めることです。
水道水は細菌の繁殖を防ぐために塩素処理され、塩素濃度は水道法で0.1mg/ℓ以上にするように定められていますが、上限値はありません。
最近では、シャワーが若年性脱毛症の原因ではないかと懸念する人が増えました。
また、水道水に含まれる酸化(陽)イオンが乾燥や老化を促進するため、お風呂上がりに化粧水を使う人が増えました。

そこで、シャワーを使用する際には、残留塩素の害から身を守り、「保湿」「保温」「洗浄」効果が高く、ミストサウナもつくれるシャワーヘッド「ナノフェミラス」を使用するとよいです。
ナノバブルが肌の奥底まで浸透するから保湿、保温効果が抜群。
独自のナノミスト・ナノバブル発生機構を搭載。約1分シャワーを浴びるだけで自然な潤い肌が持続します。
女
ナノバブルシャワーを使えば、シャンプーやリンスを使う必要もなくなります。
目に見えないナノサイズ(100万分の1ミリメートル)の気泡が毛穴の奥まで入り込み、溜まった汚れを洗い出すことが出来るので、湯シャンのみで洗浄目的を果たせます。
また、化学合成された成分を含むシャンプー、リンス、ボディソープ等を使わずに済むので経皮毒の心配も軽減されます。
さらに、保湿効果が高いので、お風呂の後の化粧水が要らなくなります。

体の表面に付着した汚れ、毛穴に溜まった汚れをナノフェミラスが生み出すナノバブルでしっかり洗い落とした後は、浴槽に溜めたお湯で、古代の地球の海に近い環境を創り出します。
それは、還元力の強い状態にするということです。
ヒマラヤの岩塩は、およそ3億8千万年前の地殻変動により太古の海水がマグマの熱によって焼かれ溶けた後に非常に長い年月をかけて自然に結晶化したことで「驚くほど高い還元力(抗酸化作用)」を持つ貴重な「還元性焼成岩塩」として出来上がったものです。
山
これだけは絶対使ってほしい!
『リ・コエンザイム スパソルト』をスプーン1~2杯お風呂に入れると、体ぽかぽか、硫黄の香りで温泉気分でデトックスできます。
酸化してしまうお湯に入って錆びるのではなく、水素たっぷりの還元塩で健康になりましょう。

リ・コエンザイムソルトとは、 強い酸化還元力を持つ補助酵素『Reducing Coenzyme』となるミネラルを豊富に含んだ岩塩のことです。
『リ』(Re)=Reducing は還元すること。
『コ』(Co)補助すること。
『エンザイム』(Enzyme)は酵素のこと。

この、リ・コエンザイムソルトは、3億8千万年前、地殻変動により海水がマグマによって結晶化し、ヒマラヤ山脈(標高5000m)のチベット高原から手作業で採取した還元性焼成岩塩です。
ヒマラヤ産の岩塩は色々販売されていますが、リ・コエンザイム スパソルトは還元力測定結果が極めて優秀でした。
300種類の青果から作った酵素水Ag・uA(アグア)を加えて一緒に混ぜると、水道水を沸かしたお風呂の湯中に含まれる有害物質を分解するのに役立ちます。
(アグアは熱に強い酵素水です。)
「還元」とは、酸化(老化)の反対の状態を指します。

最も簡単な使用方法は、スパソルトを付属のスプーン2杯(約30g)を付属の袋に入れてから湯舟に入れ、さらに別売の300種類の青果から作った酵素水「アグア」を入れて頂く方法です。
アグアは、1キャップ(40ml・28g)~2キャップ(80ml・56g)を手桶にとってお湯と一緒に入れて手で右回りによく混ぜながら、そのまま湯舟に入れてお湯と混ぜ合わせて下さい。
スパソルトとアグアを入れると、ORPが600mV程ある酸化しているお湯のORPがマイナス値まで下がります。
これは、スパソルトをお湯に溶かすと水素が大量に発生するためです。
分析試験では、最大で-354mVまで下がることを確認しました。

夜の睡眠中が一番体の抵抗力がなくなり、悪玉菌が活性するので、寝る前に入浴して清潔にしてから就寝する生活習慣を身につけて下さい。
スパソルトは発汗作用が強いので、代謝もよく体の芯まで温まり、毒素を汗と一緒にデトックスします!

スパソルト原材料
天然焼成岩塩100%

成分分析(100g中)
ナトリウム39.1g
カルシウム2.4mg
マグネシウム0.4mg
カリウム94.9mg
ケイ素60ppm
鉄40.8mg
亜鉛0.31mg
マンガン0.20mg
塩素60.4g
フッ素1.5mg
銅0.14mg
リン4.5mg
イオウ0.26g

*ご注意:スパソルトを使用した残り湯は洗濯に使用することができませんので、ご了承ください。

スパソルトとアグアを入れたお風呂で、しっかりと体を温める入浴を
入浴によって体を芯から温めることで、体内のヒートショックプロテイン(HSP)を増やすことができます。
HSPは、病気やストレスによって傷つき、構造が崩れてしまったタンパク質を元の構造に修復して元気な細胞にしてくれる働きをします。
HSPを簡単に増やすコツは、自分の最適な体温(37.0℃)よりも数度高い温度の湯に浸かって熱ストレスを受けることです。

入浴の加温による効果
●HSPが高まる→生体防御作用を得られる
●免疫力が高まる→癌や感染症の予防に役立つ
●体温が上がる→代謝が活発になり、脂肪燃焼効果がある
●汗が出る→老廃物を排出する
●痛み緩和物質(エンドルフィン)を誘導する→痛みを緩和する
●血流が良くなる→全身に酸素や栄養素が行き渡り、不要な物質は運び出され、体調が良くなる
●乳酸の賛成が遅れる→疲れにくい体にする
[2通りの入浴方法]
①熱めのお湯で10分間を目標に全身入浴
40-42℃の熱めのお湯に10分間浸かると、病気やストレスによって傷つき、構造が崩れてしまったタンパク質を元の構造に修復して元気な細胞にしてくれるヒートショックプロテイン(HSP) が体内でたくさんつくられ、自然治癒力を高めて不調の回復を早めてくれます。
また、43℃以上に加温すると癌細胞が死滅するといわれています。

②ぬるめのお湯で最低15分間の半身浴
ご高齢の方や疾患のある方で高温で全身入浴による脳や心臓への負担をご心配されている方は、ぬるめの湯(38~40℃)で最低15分以上の半身浴をしましょう。
長時間お湯に浸かることで、体の芯から温めることが出来ます。

ご自分の体調に合わせたどちらかの方法で入浴してください。
入浴後は、湯冷めする前に出来るだけ速やかに就寝しましょう。
毎晩これを継続していくことで基礎体温を上げて自己免疫力を高め、疲れ知らずで病気しにくくなります。
温泉

こちらもお読み下さい!オススメのマンガ
37℃の体温が、いかに重要であるか、また、低体温にはどのような危険性があるかをマンガで分かりやすく解説されています。
このマンガを読み終わった後のあなたは、きっと毎日の体温測定を行うようになるでしょう。
37℃
冷取