



●1pc(100g)¥680→ 58%OFF SALE ¥280
●5pc購入で¥3,400 → 61%OFF SALE ¥1,300(@¥260/pc)
●10pc購入で¥6,800 → 64%OFF SALE ¥2,400(@¥240/pc)
●50pc購入で¥34,000 → 67%OFF SALE ¥11,000(@¥220/pc)
●1箱(200pc)購入で¥136,000 → 72%OFF SALE ¥38,000(@¥190/pc)
●5pc購入で¥3,400 → 61%OFF SALE ¥1,300(@¥260/pc)
●10pc購入で¥6,800 → 64%OFF SALE ¥2,400(@¥240/pc)
●50pc購入で¥34,000 → 67%OFF SALE ¥11,000(@¥220/pc)
●1箱(200pc)購入で¥136,000 → 72%OFF SALE ¥38,000(@¥190/pc)

麺の原材料を小麦から玄米へ
世界三大アレルゲンの小麦は、食物アレルギー全体の10.6%を占めていますが、18歳以上になると1位の19.2%になります。
小麦が主食のアメリカでは人口の15%がグルテン過敏症とされ、そのうちの99%の人がグルテン過敏症に気づいていないようです。
更にセリアック病も100人に1人に発症しており、現代の食生活における小麦の過剰摂取が問題になっています。
欧米では、グルテンフリー表示基準値を設定し、消費者がわかるように食品にグルテンフリーの表記を始めています。
日本でも殆どのパスタや蕎麦、うどんなどの麺に小麦が使用されています。
小麦アレルギーやセリアック病の有効な治療法は、グルテン除去食になります。
不妊や子供の成長に必要な胚芽の生長機能
現代は、夫婦の3組に1組が不妊に悩み、5組に1組が不妊治療を行い、そして2組に1組が子供がいません。
誕生した子供の16人に1人が体外受精です。
玄米を撒くと芽が出るので「生き米」といわれ、胚芽がない白米は芽がでないので「死に米」と言われています。
「米」が「白」いと書いて「粕」カスと読むように、玄米の糠・胚芽には豊富な栄養が含まれており、精米すると殆どが糖分になってしまいます。
胚芽を失った白米、種無しの果物、F1種野菜、有農薬野菜のため根や葉先など生長点を捨てて調理することがあたりまえの食生活を懸念します。
HIRYUの玄米麺は、これら問題に貢献することを願って開発しました。

世界貢献を目標にmade in japanのブランドに拘った玄米麺です!
自然栽培(無農薬・無肥料)では有名な木村秋則さんと伊藤秀幸さんの農場で栽培された玄米と馬鈴薯を原料に玄米麺をつくりました。
自然栽培とは、自家採種のお米から農薬や化学肥料は勿論のこと、有機肥料(畜産堆肥、米糠、油粕、魚粕を含む自然堆肥)を一切使用せず栽培したものを言います。
この栽培法は、農業遺産として登録した「能登半島の米づくり」を始め、ドイツ、韓国、台湾などでも広がりを見せており、国内外から注目され、平成23年6月に世界重要農業資産システム(GIAHS ジアス)に認証されています。
下写真は、除草剤を使用しないため、田植えが終わってから除草機で約10日おきに3~4回草取りを行い、除草機で取れない草を手作業で取り除いている様子です。

化学物質過敏症の人にも安心の無農薬
農薬の生産国である日本は、世界一の農薬散布国であり、最も農薬が使われているのがお米です。
農薬や放射性物質など有害物質は、籾(もみ)や糠(ぬか)に溜まりやすい特徴があります。
玄米の場合、籾は取り除きますが、栄養の殆どが含まれる糠は取り除きません。
米糠を取り除いた白米でも農薬や放射性物質が残ってしまうことがあります。
HIRYUの玄米麺は、化学物質過敏症の人にも安心してお召し上がり頂けます。

ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な玄米麺の栄養素として特に豊富に含まれているのが、しなやかで丈夫な骨を作るマグネシウムです。
体内で作ることができないため食事で摂取する必要がある必須ミネラルですが、現代日本人は食の欧米化により、慢性的なマグネシウム不足に陥っています。
主食を白米から玄米に替えるだけでマグネシウム不足の予防になります。
また、体内に酸素を届けてくれる鉄分が豊富です。
酸素不足による疲労や心臓への負担、そして鉄欠乏性貧血を予防してくれます。
ビタミンB1、ナイアシン(ビタミンB3)、ビタミンB6などのビタミンB群もたっぷり含まれています。
日本人が主食を玄米から白米に替えたときに脚気が増えた理由はビタミンB1の欠乏症であることが分かっています。
また、免疫力を強化してくれるパントテン酸や、腸内環境を整え癌の予防効果もある食物繊維も豊富です。
HIRYUの玄米麺を調理する上で、具材に工夫をしてβカロテンやビタミンCを足すことをおすすめしています。
無農薬の青果から1日の摂取目標量を摂るようにして下さい。

上のグラフは、主食となる食品のHIRYU実測値になります。
現代人の主食とされる食パン、白米御飯、うどん、餅、そうめんは、精白されているので、デンプン質が多いことから高GI 値になり、太りやすくなります。
更に日本人は、膵臓のβ細胞機能が弱い傾向があり、インスリンを分泌する能力が欧米人の約半分という人もいるので、高GI値の過食が続くと、血糖上昇の度合いに合わせ、ほぼ比例して分泌されるインスリンが枯れてしまい、糖尿病発症の要因となります。
そこでHIRYUでは、主食となる低GI食品の御飯、餅、麺を開発しました。GI値(グライセミック・インデックス)とは、食品に含まれる糖質の吸収度合いを示し、ブドウ糖50gを摂取してからの血糖値(血液中のブドウ糖濃度を示す値)を2時間測定し、血糖変動曲線を描くグラフ面積を100%とした場合に被験食品のグラフ面積が何%あるかという数値であり、70以上の食品を高GI食品、56~69の食品を中GI食品、55以下の食品を低GI食品と定義しています。

2011年福島原発事故以降、各都道府県の行政機関が実施してきた放射性物質検査も2016年以降は行われなくなりました。
HIRYUでは、放射線技師がNaIシンチレーション検出器「ベルトールド・テクノロジー社製ベクレルモニターLB200」により、γ線を放出する放射性物質(セシウム、ヨウ素など)の測定検査を行っています。
鉛遮蔽体の中にNaI検出器を組み込んだ簡易・迅速検査用装置ですが、食品基準値100Bq/kgに対して、測定下限値は20Bq/kgであり、スクリーニング法の新基準値50Bq/kg→25Bq/kgを満たしています。
これ以下でも数値は表示されますが、信頼性が低下する為、20Bq/kgとしています。
尚、食品の基準値は、食品から受ける放射線量への寄与率が最も高く、測定が容易なγ線による指標を目安に、他の放射性物質に対して安全と判断することとしています。
「玄米麺で使用しているお米」の測定結果は、すべて0Bq/kg不検出(ND)です。

現在販売中の玄米麺は2021年4月賞味期限となります。
*製造工場「農事組合法人りぞねっと」は、工場立ち上げ以来「小麦」や「蕎麦」を工場に持ち込んでいません。
工場内に食物アレルゲンを持ち込まないよう、細心の注意を払っています。

停電でIHクッキングヒーターや電源式のガスコンロが使えなくなった場合、HIRYUの玄米麺を水と調味料だけで食べて頂くサバイバルメニューを紹介します。
玄米麺の非常時レシピ
<材料>
●玄米麺 1袋
●水 20cc
●醤油
●塩
●カレーミックス
●焙煎ごま油
<作り方>
①玄米麺をほぐし、ボールや袋などに玄米麺を入れそこに水を加え、食べやすい柔らかさになるまで揉みます。
②麺に水が染み込んだら、醤油、塩、カレーミックス、焙煎ごま油で味付けをし、完成。
※火を使わない非常時のレシピなので、少し粉感はありますが、お好みの味付けをすることで美味しく食べることができます。
水が無い場合でも、麺をほぐし食べることはできます。
非常時でも、病気やアレルギーを気にしながら食事することは変えられません。
コロナに負けない免疫力の上がる食事を続けることも大切です。
HIRYUの玄米麺は、健康を気にされる方の強い味方です。
■玄米麺にまつわるおまけ情報と、関連商品を紹介します
HIRYU厳選の、安心・安全で地球に優しいものだけを取り扱っています。






商品レビュー
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。
その他のオススメ商品
ゲランドの塩 セル・マリン(細粒塩) 500g
販売価格(税込): 842 円
【SALE】【令和元年産】金のいぶき玄米 3kg 無農薬・無化学肥料(動物性肥料不使用)・秋田県産・放射性物質検査済
販売価格(税込): 3,150 円