
●1本(300ml)¥490 (すべて税込表示価格)
●3本購入で¥1,470 → 4%OFF SALE ¥1,400(@¥466/本)
●5本購入で¥2,450 → 6%OFF SALE ¥2,300(@¥460/本)
●3本購入で¥1,470 → 4%OFF SALE ¥1,400(@¥466/本)
●5本購入で¥2,450 → 6%OFF SALE ¥2,300(@¥460/本)

兵庫産の無農薬大豆で造ったやさしい豆乳です。
農薬も化学肥料も不使用の緑大豆で造りました。
消泡剤などの添加物も無添加の豆乳です。
お子様のために、農業の未来のために、地球のために。
無農薬の有機丸大豆ならではの甘みとコク、未来を考えたやさしさを持つ豆乳です。
無農薬・無添加の伝統製法に拘った無殺菌のやさしい生豆乳です。
日本の大豆の自給率は約7%しかありません。そのうち有機大豆の割合は0.40%しかありません。(農林水産省 平成28年認定事業者に係る格付実績)
豆乳づくりには、伝統的な製法である「生しぼり製法」と「煮とり(加熱しぼり)製法」とよばれる効率型の製法の2つがあります。
生しぼり製法・・・原料大豆を水に浸漬し摩砕後、豆乳とおからに分離(豆乳抽出)してから温める。
煮とり製法・・・原料大豆を水に浸漬し摩砕後、煮沸(この時に消泡剤を添加)してから豆乳抽出する。
煮とり製法・・・原料大豆を水に浸漬し摩砕後、煮沸(この時に消泡剤を添加)してから豆乳抽出する。
生しぼり製法の豆乳は、とれる量が少なくなりますが、苦味や渋みなどの不快な雑味が少なく、原料大豆のもつ甘みやまろやかさが増した、おいしさ抜群の豆乳です。
更に表示の義務のない、消泡剤などの添加物も一切使用しない、非加熱無殺菌の生豆乳になると皆無に等しくなります。

こだわりの緑大豆100%
原料の大豆は兵庫産の無農薬・無化学肥料の緑大豆。
兵庫県の伝統野菜 である「丹波黒大豆」と「上月もち大豆」を並べて植えていたら自然交配で生まれたという珍しい品種です。
黒大豆の「甘味」と、もち大豆の「もっちり感」がそなわった、とっても美味しい緑大豆です。
消費期限の大変短い商品です
非加熱無殺菌の為、消費期限は「発送日の3日後」です。非常に期限の短い商品となっています。
当店からの発送が(火)または(金)のみになります。
遠方の方は到着までに中1日かかりますので、消費期限にはじゅうぶんご注意ください。
例:(火)発送の商品は(金)期限となります。
お客様には(水)または(木)到着になりますので、ご注意ください。

大豆からつくられる豆乳は、アミノ酸含有量が豊富で、貧血を防ぐ鉄分や葉酸を多く含むほか、さまざまな有用成分を含んでおり、特に妊婦や40代後半~50代前半のミドルエイジの女性、男性ホルモン分泌過剰の方や牛乳アレルギーの方におすすめです。
また、成分調整をしていない無農薬緑大豆原料の生豆乳はHIRYU式ヴィーガンヨーグルトづくりに欠かせない材料でもあり、是非、ご家庭でこのヴィーガンヨーグルトづくりにチャレンジしていただき、腸内フローラ改善のために毎朝果物と一緒に食べることを推奨します。
豆乳の特筆する栄養素を以下に紹介します。
●鉄
赤血球のヘモグロビンが肺から酸素を受け取り、体内の各組織に酸素をおくる役割を補助します。
ビタミンCと一緒に摂ると体内に吸収されやすくなります。
●葉酸
細胞の正常な増殖、胎児の正常な成長を促し、貧血にも効果があります。
●イソフラボン
大豆に含まれる抗酸化力の強いフラボノイドの1つで、現代病の約9割の原因とされる酸化ストレスを低減します。
●エクオール
大豆由来のイソフラボンが、おなかの中でビフィズス菌や乳酸菌など特定の腸内細菌(12属15種が報告されています)の作用により、エクオールという有用物質に変換されることが分かっています。
エクオールに注目されている主な生理作用として、
1.エストロゲン様作用・・・更年期症状・障害の緩和、生活習慣病予防、骨粗しょう症予防・改善、
加齢によるシワやたるみ改善
2.抗酸化作用・・・シミの改善、美白など
3.抗エストロゲン作用・・・過剰なエストロゲンの働きを抑えることによる乳癌のリスク低減
4.抗アンドロゲン作用・・・前立腺癌など男性の病気の予防、脱毛の改善
があり、更年期・閉経後女性46名のデータより、体内のエクオール量が多い女性では、更年期症状のリスクが100分の7に減少した報告があります。
エストロゲン様作用と抗エストロゲン様作用を併せもつのは、一見矛盾しているようにみえますが、女性ホルモン様の機能をもちつつ、過剰な女性ホルモン分泌を抑制するはたらきがあるということです。

HIRYU式ヴィーガンヨーグルト開発の経緯
2011年3月福島原発事故の影響により、母乳から低線量被爆が確認され、報道された母親から相談があったことをきっかけに、プロバイオティクスに期待して、マクロファージなどによる放射性物質など有害物質のデトックス効果が高い、無農薬の玄米と無農薬の生豆乳からつくる植物性の乳酸菌ヨーグルトを開発しました。
プロバイオティクス(probiotics)とは?
病気の際に活発化する微生物を阻害もしくは死滅させる抗生物質(アンチバイオティクスantibiotics)に対して、生物の共生を意味する「probiosis」を語源に、ヒトに有益な作用をもたらす微生物(乳酸菌・納豆菌・糖化菌・酪酸菌)を生きたまま腸内に届けることで、病気の原因とされる細菌のバランスを整えて腸内環境や消化器系を改善し、病気を予防する概念であり、食品として玄米の植物性乳酸菌ヨーグルトがこれに含まれ、これらを「機能性ヨーグルト」と呼び、2010年以降の研究成果が次々に発表され、胃腸の疾患や花粉症などに対しての製品開発・販売が進み、更なる市場拡大が予測されています。

HIRYU式ヴィーガンヨーグルトでは、腸内細菌に有効な豆乳を使うことが重要です
腸内細菌が大豆のイソフラボンを分解し、女性ホルモンと似た働きをするエクオールをつくりだします。
美肌効果や乳癌予防に大豆がよいとされるのもこのエクオールの効果によるものです。
腸内フローラの臨床試験では閉経後の46~63歳の女性90人を対象に12週間1日30mgのエクオール摂取の結果、顔のシワが改善されたという報告があります。
他にも更年期障害軽減、骨粗鬆症予防、癌を予防する効果があります。
HIRYU式ヴィーガンヨーグルトでは、この無農薬・無化学肥料栽培の「緑大豆」からつくった完全無添加の無調整の生搾り豆乳を使用しています。
●乳酸菌と豆乳を混ぜた後の発酵容器には「EMBalance」がオススメ☞CLICK
エンバランス保存容器シリーズは、乳酸菌など有用微生物が産出した抗酸化物質EMX GOLDから作られているので、ヨーグルトづくりに相性がよく発酵が促進します。
野菜や果物の保存においても鮮度と栄養素を長期保存が可能であり、焼却してもダイオキシンを発生させません。

GI(グライセミック・インデックス)値とは、ブドウ糖50gを摂取してからの血糖値(血液中のブドウ糖濃度を示す値)を2時間測定し、血糖変動曲線を描くグラフ面積を100%とした場合に被験食品のグラフ面積が何%あるかという数値であり、糖尿病や糖質制限、メタボリック症候群など気にされる方の健康目安の指標です。
レモンバナナヨーグルト1杯分のGI値測定を行ったところGI値7となり(低GI食品)、全然血糖値を上げませんでした。
血糖値コントロールを気にされている糖尿病の方が安心してお召し上がりいただける植物性乳酸菌たっぷりの健康ヨーグルトです。
バナナは植物性ヨーグルトと非常に相性が良く、砂糖の代わりに冷凍バナナを入れてミキサーすることで、とても美味しくいただけます。

玄米と豆乳で作るヴィーガンヨーグルトを使って、乳アレルギー、小麦アレルギー、卵アレルギーの方でも安心して食べられるケーキを作りました。
甘味と酸味の絶妙なバランスが楽しめる、白砂糖不使用の体に優しいスイーツです。
《RECIPE》
まず、ケーキの底生地に使うブラウニー作りから始めます。
ボウルに豆乳、玄米粉、原料糖、キャロブパウダーを入れます。
鍋にココナッツオイル、なたね油、カカオバターを入れ、火にかけ、溶けたらボウルに加え、しっかりと混ぜます。
鬼クルミを、半分はミキサーにかけ、半分は手で砕き、ボウルに加えて混ぜます。
型に入れ、型のまま3回ほど軽くテーブルに落とし、気泡を抜いてください。
170度のオーブンで約55分焼けば、ブラウニーの完成。
できたブラウニーを細かく刻み、ブランデー、メイプルシロップ、シナモンで味を調え、ケーキ型の底面に底生地として敷きます。
真空ブレンダーにヴィーガンヨーグルト、ココナッツミルク、ココナッツバター、原料糖、レモン果汁を入れ、ミキシングします。
ミキシングしたヨーグルトを、底生地を敷いたケーキの型に入れ、冷蔵庫で冷やします。
ケーキが固まったら、ブルーベリージャムを上からかけ、玄米粉のクッキーを飾り、完成です。
《ブルーベリージャムの栄養効果》
ブルーベリーは、抗酸化力の強いファイトケミカル“アントシアニン”が豊富なことで有名です。
視力回復に効果があることが知られていますが、ほかにも、癌、脳卒中、動脈硬化などの生活習慣病を予防する強い抗酸化力が特徴です。
アントシアニン以外の主な栄養素は、ビタミンの中でも最も強い抗酸化作用があるビタミンEと、腸内環境を整える食物繊維を多く含んでいます。
アントシアニン、ビタミンE、食物繊維は熱に強いため、ジャムを作る際に加熱しても、栄養効果は保たれます。
また、ジャム作りに使った原料糖とは、精製される前の砂糖の原料です。
栄養素の含有量を調べてみても、グラニュー糖や上白糖などの白砂糖には栄養がありません。
しかし、原料糖にはカリウムやカルシウム、マグネシウム、βカロテンなど多くの栄養が豊富に含まれています。
ミネラル、ビタミン、抗酸化物質を豊富に含むため、体の酸化を防ぐ「還元力」があります。
また、血糖値の上がりやすさを示すGI値も、ブドウ糖100に対して原料糖はわずか29という低い数値であり、糖尿病を始めとする病気の方や、ダイエット中の方にも安心してお使い頂ける糖であることが分かります。
《ブラウニーの栄養効果》
ブラウニーに使ったキャロブは、チョコに似た味を持つ、別名「イナゴ豆」という豆です。
カルシウムや鉄、食物繊維が豊富で、抗酸化力も強く、食べても太りづらいというスーパーフード。
ミネラル豊富で低GIの原料糖と、免疫力を強化するラウリン酸が豊富で、脂肪を燃焼してくれるココナッツオイルを使いました。
さらに、クルミには死因リスクが減ると言われるオメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。
《HIRYU式ヴィーガンヨーグルト開発の経緯》
2011年3月福島原発事故の影響により、母乳から低線量被爆が確認され、報道された母親から相談があったことをきっかけに、プロバイオティクスに期待して、マクロファージなどによる放射性物質など有害物質のデトックス効果が高い、玄米からつくる植物性の乳酸菌ヨーグルトを開発しました。
1988年東京農大の岡田教授は、「元々、日本人のお腹になじんだ植物性乳酸菌は、動物性乳酸菌よりも過酷な環境にも耐えられる強い乳酸菌であり、人体に入っても免疫力を高めるパワーは失われず、ガンなどの抑制機能も発揮する」と、植物性乳酸菌の効果を提唱されている通り、ヨーグルトは動物性の乳酸菌よりも、植物性の乳酸菌の方が腸内環境をよくし、特に玄米の乳酸菌が最適です。
※プロバイオティクス(probiotics)とは
病気の際に活発化する微生物を阻害もしくは死滅させる抗生物質(アンチバイオティクスantibiotics)に対して、生物の共生を意味する「probiosis」を語源に、ヒトに有益な作用をもたらす微生物(乳酸菌・納豆菌・糖化菌・酪酸菌)を生きたまま腸内に届けることで、病気の原因とされる細菌のバランスを整えて腸内環境や消化器系を改善し、病気を予防する概念であり、食品として玄米の植物性乳酸菌ヨーグルトがこれに含まれます。
《玄米のとぎ汁からヨーグルトをつくる》
籾殻に放射性物質や農薬がたまりやすいので無農薬玄米のとぎ汁を使います。
とぎ汁に乳酸菌が沢山います。
乳酸菌の生育には、糖、アミノ酸、ビタミンB群、マンガン、マグネシウム、鉄などのミネラル、脂肪酸が必要であり、この環境下である玄米などに生息します。
乳酸菌が糖を分解して乳酸を生成(乳酸発酵)することでヨーグルトができるので、糖についてもこれら成分を含む乳酸菌と同じ環境下である糖を理想とし、HIRYUでは原料糖とグロセル海塩を利用しています。
乳酸発酵させる容器はガラス瓶がお勧めです。
醤油、酢、酒など発酵食品も乳酸菌の働きが大きく関わって製造されているので、これらの瓶を利用するのをお勧めします。
また、300種類の野菜・果物・穀物・海藻・薬草から作った酵素「アグアドリンク」の空き瓶や、乳酸菌・酵母菌・光合成細菌の有用成分から作った「EM・X GOLD」や「EM WATER」、生豆乳などの空容器もよく発酵します。
とぎ汁の量に対して、1%の塩と3%の原料糖を入れて、陽のあたる所や暖かい部屋に置きます。
1日最低1回栓をしたまま混ぜます。
段々容器の内圧が上がってくるので、たまに開栓してプシュッと空気を抜きながら、5日~7日間乳酸菌を発酵させます。
出来た乳酸菌1に対して、豆乳9と少量の糖蜜(原料糖を煮詰めたもの)を入れ、よく混ぜて、夏なら6時間ほど、冬なら12時間ほどで発酵して固まるので、できたヨーグルトを冷蔵庫で保管して下さい。
賞味期限はありませんが菌がどんどん繁殖して舌がビリビリしてくるので2~3日で食べきって下さい。
また、腐敗臭は雑菌が入り失敗したサインです。
商品レビュー
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。