パクチー 100g 国産 無農薬・無化学肥料 / hiryu,飛竜,酵素玄米,炊飯器,比較,無農薬野菜,玄米菜食,オーガニック,ヴィーガン,ビーガン,ベジタリアン,マクロビ,小麦不使用,玉子不使用,卵不使用,organic,vegan,vegetarian,グルテンフリー,自然食,癌,アトピー,アレルギー


topcartpayment company e-mail magazine




50g¥420 (すべて税込表示価格)7%OFF SALE ¥390
100g購入で¥840 → 11%OFF SALE ¥740(@¥370/50g)
200g購入で¥1,680 → 16%OFF SALE ¥1,400(@¥350/50g)

セリ科の一年草であるパクチーは、英語では「コリアンダー」、「シラントロ」、中国語では「香菜(シャンツァイ)」と呼ばれている、独特な香りを持つ野菜です。
一般的には、タイ料理などに生のまま使うものを「パクチー」、乾燥させて香辛料として使うものをコリアンダーと呼んでいます。
パクチーの歴史は古く、古代エジプトでもすでに調理や医療に使われていました。
日本に伝わったのは平安時代。しかし、肉食をしない日本人にはパクチーの香りは強すぎたようで、定着はしませんでした。
パクチーは風味が非常に独特なため、好き嫌いのはっきり分かれる野菜ですが、最近ではパクチー料理専門店や「パクチニスト」と呼ばれる愛好家まで現れるほど人気は上昇しています。
香りが強く見た目も美しい葉の部分をメインに食べることが多いですが、根も美味しく食べられます。スープに入れたり、浅漬けにしたり、カリカリに揚げてサラダのトッピングにしたりと、根の活用も様々。捨てることろはありません。
また、根の部分を切って水に植え、葉が出てきたらプランターに植え替えれば、豆苗などのようにパクチーを再生して育てることができます。
古代から医療にも使われていただけあり、栄養が非常に豊富なパクチー。
抗酸化力が強く、デトックス効果も高い、美容と健康に優れた野菜です。
HIRYUのパクチーは糖度が高く、独特の風味の中にまろやかな甘みがあります。
苦手だと思って避けていた方も、ぜひ試してみて下さい。

独特の香りが特徴のパクチーですが、この香り成分は消化促進や鎮静効果のあるリナロール、そして女性のホルモンバランスを調整してくれるゲラニオールという女性にやさしい成分です。
また、抗酸化作用の強いβカロテンビタミンEも豊富なため、癌などの生活習慣病予防に期待ができます。
さらにパクチーにはカルシウムが豊富なうえ、カルシウムを骨に定着させるビタミンKもたっぷり含まれているため、丈夫な骨を作る効果があります。
カリウムは、ナトリウムを排出し高血圧やむくみを防止する効果があります。
また、健康な皮膚、爪、髪、歯を作ってくれるビタミンB6、貧血の防止や胎児の正常な発育に効果のある葉酸も豊富に含まれているため、女性におすすめの野菜です。
体内の有害な重金属を排出してくれるキレート作用もあり、デトックスやアンチエイジングにも非常に効果的なパクチー。
女性にとって嬉しい効果がたくさんあるので、積極的に食べてみて下さいね。



今回搾汁に使用したジューサーは、栄養素や酵素を壊さない
クビンスの低温圧搾ホールスロージューサーDr.酵素J☞CLICK


酸化とは
酸化している物質を体内に取り入れると、体内細胞の水素イオンを奪ってしまうので、細胞や組織が酸化してしまい、老化、病気を促進させます。

還元とは
酸化した細胞が水素イオンを得て、元の細胞に戻るので、老化、病気を改善します。

酸化還元電位(Oxidation-reduction Potential; ORP)とは
酸化させる力と還元させる力との差を電圧(mV)で測定する事ができます。
酸化力が強いほど電圧値はプラスになるので酸化物質が多い事を意味します。
還元力が強いほど電圧値はマイナスになるので還元物質が多い事を意味します。
電位範囲は、酸化物質の酸素(O)は最大で+820mV、還元物質の水素(H)は最大で-420mVになります。
溶液の基本である水の場合+250mVを基準に、数値が高いほど酸化している事を示し、数値が低いほど還元(抗酸化)している事を示します。
水道水の場合+532mVは非常に酸化力が強い事を示しています。
入浴後に化粧水を使うのは肌から奪われた水素イオンを補う為です。
血液のORPは-200~+250mVです。
血液を酸化させずに還元する為には+250mV以下の食材を摂取する事が健康の秘訣です。
HIRYUのパクチーを個体別に3回ORP測定した結果は、-6mV、+6mV、+12mVを記録しました。健康に対して非常に還元力のある結果となりました。
※酸化還元電位は、溶液が酸化傾向にあるのか還元傾向にあるのかを測定するものであり、溶液の中に多数のイオンが存在している場合の各イオンの酸化還元電位を測定する事は出来ません。

酸化と酸性と酸の違い
酸化とは、水素イオンを失い、酸素と化合した結果です。
酸性とは、水素イオンを与える事ができ、酸素と化合できる酸の性質です。
溶液中にどれだけ水素イオンがあるかを測定(水素イオン濃度指数)する計量法が、pH(ペーハー)になります。※pHは単位ではなく計量法上の読み方になります。
pHは0(酸性)から14(アルカリ性)までの数値があり、真ん中のpH7が中性になります。
水素イオン濃度が最も高いのがpH0であり、水酸化物イオン濃度が最も高いのがpH14です。pHが1上昇するごとに水素イオン濃度が10分の1になり、水酸化物イオン濃度が10倍になります。
HIRYUのパクチーを個体別に3回pH測定した結果は、6.32、6.39、6.46の弱酸性でしたので、体内に負担のない数値といえます。

「酸化と還元」「酸性とアルカリ性」による食の診断
強酸性といえば何でも消化してしまう胃酸pH1~2です。
食べた他の動物の肉を消化するのに自らの胃を消化しないで済むのは胃壁が強いからですが、pHが下がり過ぎれば、胃に穴があいてしまう胃潰瘍になります。
胃酸や血液はストレス状態になると還元力から酸化力に変わります。
月経中の女性の血液もORPが上昇します。
pH2のコーラや炭酸ジュースが骨や歯をボロボロにするというのは酸が影響しています。
レモンと重曹(塩)でホワイトニングしないように歯医者さんが注意するのは、pH5.5以下になるとエナメル質などを溶かし、虫歯の原因になるからです。
酸性食品を食べた後は、すぐに歯を磨くよりは、水で中和してからがよいです。
酸性であるレモンなど野菜や果物がアルカリ食品と言われる所以は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどアルカリ性を示すミネラルが多く体内に残るからであり、肉、魚、卵などが酸性食品と呼ばれる所以は、硫黄、リン、塩素などミネラルが体内で硫酸、リン酸、塩酸、になり酸性を示すからですが、「酸とアルカリの性質」をよく理解せずに「アルカリ性食品」「酸性食品」という言葉で良し悪しを決めている方が多いようです。
大切なのは病気の原因物質である活性酸素を唯一還元できる「水素イオン」をどれだけ持つ性質があり、結果である「還元イオン」が+250mV以下であるかです。
私達のカラダは、良いものも悪いものもすべて体内で中和されてpH7.35~7.45、ORP-200mV~+250mVの血液となり、カラダの組織や細胞が作られます。
このバランスを崩すと病気の原因になります。


HIRYUでは放射線技師がNaIシンチレーション検出器「ベルトールド・テクノロジー社製ベクレルモニターLB200」により、γ線を放出する放射性物質(セシウム、ヨウ素など)の測定検査をしています。
鉛遮蔽体の中にNaI検出器を組み込んだ簡易・迅速検査用装置です。
測定下限値は20Bq/kgであり、スクリーニング法の新基準値50Bq/kg→25Bq/kgを満たしており、これ以下でも数値は表示されますが、信頼性が低下するため20Bq/kgとしています。
また測定が難しく食品から受ける放射線量への寄与率が低いα線とβ線については、寄与率が最も高いγ線を指標にする事で省略しても安全と判断しています。
食品基準値は100Bq/kgとなっておりますが、今回の測定結果は0Bq/kg不検出(ND)でした。
食品中の放射性物質の新たな基準値(厚生労働省)☞CLICK


冷蔵
収穫してから1週間程度なら野菜室での保存がおすすめですが、香りが弱くなってくるので、なるべく早めに食べきりましょう。
パクチーを洗い、5分ほど水につけておくと、全体がシャキッとしてきます。
水気をしっかりと拭きとり、青果物包装紙を折りたたんで水で濡らし、軽く絞ってからパクチーの根元に巻きます。
エンバランス新鮮チャック袋に入れ、野菜室に立てて保存しましょう。

冷凍
パクチーを洗い、5分ほど水につけておくと、全体がシャキッとしてきます。
葉と根元で分け(根元とは茎を4~5㎝入れた部分のこと。)、葉はざく切りにし水気を拭き取ります。
根元は使いやすい分量ごとに分け、エンバランス新鮮ラップで包み、エンバランス新鮮チャック袋に入れて冷凍室で保存します。





当店は化学物質過敏症やアレルギー、病気をされているかた向けに、有機JAS認証済であっても許容農薬や化学肥料を使用していない農産物を提供しています。
その為、見た目の悪いものや大きさ、形が不揃いのものがあります。
年々厳しくなる天候に作物の収穫は減少しており、国内0.1%以下と言われている無農薬・無(化学)肥料で栽培する生産者を守る為にもHIRYUでは、キズがあるものも含め、出来る限り買い取り、入荷時の状況により商品の販売基準を定め、選別して販売しております。
腐っているなどの理由でクレームがある場合は、購入後2日以内に写真を送信して頂ければ返品に応じますが、それ以外の返品の場合や一方的な悪質なレビューの書き込みをされた場合は、生産者と当店存続の為に、次回購入が出来なくなりますので、よく御検討のうえ御注文下さい。
特に無農薬の農産物を初めて購入される方やレストラン関係の方は「思ったより見た目が悪い」と思われがちですのでよく御検討のうえ御注文下さい。
皆様の温かいご理解を頂けたら幸いです。

パクチー 100g 国産 無農薬・無化学肥料

商品コード:
phakchi-100
販売価格(税込):
740
ポイント: 7 Pt
            
発送の目安: 3〜4日後             
関連カテゴリ:
野菜
野菜 > 葉菜
タイ料理などに使われる独特な香りのパクチーは、セリ科の植物で抗酸化力も高く、栄養豊富です。
消化促進、血行促進、鎮静、殺菌、解毒などの作用があり、東南アジアでは古くから薬として用いられることもある、薬効の高いハーブです。

・βカロテンが豊富

・パクチーには、ゲラニオール、ボルネオール、リナロールという香り成分が含まれています。
ゲラニオールは、抗菌作用や消化促進作用のほか、女性ホルモンのバランスを整える効果があります。

ボルネオール、リナロールは共に、鎮静・鎮痛作用、抗炎症作用がある成分です。

・パクチーには体内に溜まった有害毒素を排出する「キレート作用」という働きがあり、デトックス効果も期待できます。

クール便での発送となります。
(常温便を選択された場合、クール便に変更させていただきます。)

商品レビュー

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。